北海道 食と観光のWEBメディア

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2023.08.01

From北海道新聞

チャップ丼の高田屋70年*滝川の味 メニュー誕生半世紀*秘伝の甘辛タレ*2代目店主「長く続けたい」

北海道新聞記事
北海道新聞記事
「父のように年を取っても元気に働きたい」と話す「高田屋」2代目店主の高田資久さん
2代目店主の高田資久さん。「父のように年を取っても元気に働きたい」と話す

 【滝川】しょうゆベースの甘辛のタレでからめた豚肉をご飯にのせた「チャップ丼」を滝川名物にしたとして知られる市内の食堂「高田屋」(栄町3)が8月、開店から70周年を迎える。チャップ丼は約50年前に誕生。市民や観光客からも人気だ。2代目店主の高田資久(たかひさ)さん(74)は「まだ長く続けたい」と意気込む。だが「後継ぎはいないし、出前の車の運転に不安が出たら辞め時かな」とも感じている。

 創業は1953年。店の壁に大きく掲げられた「高田屋」の看板は「雪の日でも目立つように」と先代の父で、2010年に97歳で亡くなった喜四郎(きしろう)さんのアイデアだ。

 チャップ丼の“原型”は資久さんの高校時代の弁当。豚肉に焼き鳥のタレを絡めた豚丼として持たせてくれた。タレの調味料にはケチャップは使っておらず、割合などレシピは門外不出。「命の次に大事な物」ときっぱり言う。

タレのレシピは門外不出だという「高田屋」のチャップ丼。
高田屋のチャップ丼。タレのレシピは門外不出だ

 71年に喜四郎さんがメニューに加えた時はチャップ丼の売れ行きが良くなく、73年に資久さんに店主が代わっても「チップ丼」と間違われるほどだった。しかし2000年ごろから口コミなどで浸透し、滝川の味の一つに。市内でグライダーなどを楽しむ国内外の人も食堂ののれんをくぐるようになったという。

 だがコロナ禍で客足は遠のき、営業時間は2時間短い午後8時までに。売り上げも減った。それでも乗り越えられたのは地元の人が支えてくれたからだ。「『おいしかった』と言われるとやっぱりうれしい。閉店時刻を戻せる体力はないけれど」と話す。

 今でも店には1日に約80人の客と10件以上の出前の注文がある。高田さんは「店主を継いで50年。私の代でおしまいかな」とこぼす。しかし「父は85歳まで自転車で出前をしていた。父のように年を取っても元気に働きたい」。滝川の味を少しでも長く守るつもりだ。 (宇田川創良)

(北海道新聞2023年7月27日掲載)

北海道新聞記事
北海道新聞記事

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通東4丁目1

食と観光

PAGETOP