北海道 食と観光のWEBメディア

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2024.09.04

From北海道新聞

駅前旅館100年 マチと共に*余市「かくと徳島屋」*「喜ばれるサービスと料理を」

北海道新聞記事
北海道新聞記事
創業100年を迎えた、かくと徳島屋の當宮弘晃さん(左)と弟の正敏さん
創業100年を迎えた、かくと徳島屋の當宮弘晃さん(左)と弟の正敏さん

 【余市】JR余市駅前で町民に親しまれている旅館・料理屋「かくと徳島屋」(黒川町8)が8月、創業100年を迎えた。1924年(大正13年)からニシン漁の盛衰、大火、ワインの産地化など余市の変遷を見つめてきた老舗。4代目の當宮(とうみや)弘晃さん(60)は「これからも縁のあった人に喜んでもらえるサービスと料理の提供に努めたい」と語る。

 當宮さんによると、曽祖父の佐吉さん、曽祖母のコツルさん(いずれも故人)が親戚とともに徳島県から余市に移り、同年開いた「かくと徳島屋旅館」が始まり。現在地より約100メートル北側にあり、汽車で小樽から積丹へ移動する行商人などでにぎわったという。

初代の「かくと徳島屋旅館」(當宮さん提供)
初代の「かくと徳島屋旅館」(當宮さん提供)

 戦後、現在地に移転。今の建物は82年に新築し1階に調理場やレストラン、2階に1日最大3組24人が泊まれる客室を設け、予約をメインに宿泊、飲食、仕出しの3本柱で営業している。

 當宮さんは、2代目の祖父実雄さん(故人)の「料理人として跡を継いでほしい」との思いを受け、地元の高校卒業後に京都市内で修業。京料理の老舗「本家たん熊」で腕を磨き、29歳で余市に戻った。修業当時に知り合った益美さん(57)と結婚。経営に携わりながら、父武さんが亡くなった昨年8月に4代目を継いだ。弟正敏さん(57)、従業員4人の計7人で切り盛りする。

 100年の歩みは順風満帆ではなく、経営は景気の波に左右され、「給料が出ない」ほどの危機に見舞われたことも。當宮さんの料理の腕を知ってもらうためランチ営業を始め、看板から「旅館」を外し食にウエートを置いた。町内外のお客の「おいしかったよ」「また来るね」の声に励まされてきた。

 今は「余市は食材が豊富で、すてきな町」と笑顔で話す益美さんとともに、地元の食材とワインのペアリングに心を砕く。

 創業年は長年使っているはし袋に記されていたが、正確な日付は知らなかった。父の死後、町内の知人の元旅館だった自宅で徳島屋旅館の開業届が見つかり、8月10日と分かった。當宮さんは同日、交流サイト(SNS)に「おかげさまで無事迎えることができました」とつづり感謝を伝えた。(伊藤圭三)

(北海道新聞2024年8月28日掲載)

北海道新聞記事
北海道新聞記事

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通東4丁目1

食と観光

PAGETOP