北海道 食と観光のWEBメディア

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2025.04.05

From北海道新聞

岩見沢の養鶏場が発売*平飼い「ミルドリ」新名産に*卵「ゆあたま」も*脂少なく肉軟らか

北海道新聞記事
北海道新聞記事
北海道ウイングファームが新発売した「美流鶏」の骨付きもも肉
北海道ウイングファームが新発売した「美流鶏」の骨付きもも肉(北海道ウイングファーム提供)

 【岩見沢】市内毛陽町で養鶏場を営む「北海道ウイングファーム」が21日、新たな銘柄鶏「美流鶏(ミルドリ)」の鶏肉を発売した。平飼いで育成し、脂身の少ない軟らかい肉質が特徴。同日には同じく平飼いで育てた鶏の卵「ゆあたま」も発売し、同社は「岩見沢の新たな名産として定着させていきたい」と話す。

 同社は札幌市の人材派遣会社「アスクゲート」の子会社で、2022年から国内で生産が珍しいフランスガモのカモ肉を生産・販売している。一方、カモは寒い間は卵を産まず、商品を出荷できない時期が生じてしまうため、新たに鶏肉・鶏卵の生産にも着手した。

 北海道ウイングファームによると、日本の鶏の9割は鶏を数羽ずつカゴに入れて管理する「ケージ飼い」だが、同社ではビニールハウス内に小屋を設け、温度管理をしながら平飼いで育てている。自由に動けるため筋肉が付くほか、えさは配合飼料に長沼町の源泉豆腐のおからや美唄市の玄米をブレンドし、栄養価を高めているという。

新発売した鶏卵「ゆあたま」。朝採れの新鮮な卵を出荷する(北海道ウイングファーム提供)
新発売した鶏卵「ゆあたま」。朝採れの新鮮な卵を出荷する(北海道ウイングファーム提供)

 美流鶏は養鶏場がある周辺地域を指す「美流渡地区」、ゆあたまは岩見沢の地名の由来の一説とされる「浴沢(ゆあみさわ)」から名付けた。同社の笹花駿取締役(32)は「岩見沢の食材の一つとして有名にし、地元に必要とされる存在にしていきたい」と話す。

 美流鶏は養鶏場での直売価格で1キロ当たりムネ1080円、モモ1404円など。公式ホームページから通販も受け付ける。ゆあたまは6個入り350円で直売するほか、同360円で札幌市内の「わくわく広場ル・トロワ店」などで販売する。問い合わせは同社、電話0126・35・5952へ。(横田望)

(北海道新聞2025年3月22日掲載)

北海道新聞記事
北海道新聞記事

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通東4丁目1

食と観光

PAGETOP