
北海道の各地で2025年11月に開催されるTripEat編集部おすすめイベントの最新情報を紹介します。
情報は随時更新します。
※イベント内容は変更になる場合もあります。
目次
- 1 COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO ※11/28(金)~12/1(月)/札幌
- 2 =NEW= チンするレストラン in SAPPORO ※11/28(金)~12/15(月)/札幌
- 3 =NEW=ドニフェス2025 ※11/29(土)/札幌
- 4 =NEW= オアソビプロジェクト ※11/29(土)/小樽
- 5 =NEW= 泥流地帯ほろ酔いまつり ※11/29(土)/上富良野町
- 6 はこだてクリスマスファンタジー ※11/29(土)~12/25(木)/函館
- 7 長ネギの皮むき体験 ※11/1(土)~12/14(日)/北斗
- 8 サッポロファクトリー ジャンボクリスマスツリー イルミネーション※11/1(土)~12/25(木)/札幌
- 9 青の運河 ※11/1(土)~1/31(土)/小樽
- 10 食品サンプル制作体験 ※11/1(土)~3/29(日)/北斗
- 11 宮の森フランセス教会 イルミネーションガーデン ※11/1(土)~3/29(日)/札幌
- 12 洞爺湖温泉イルミネーショントンネル ※11/1(土)~4/27(月)/洞爺湖町
- 13 赤れんがキュン²大占拠 ※11/10(月)~12/7(日)/札幌
- 14 白い恋人パークスイートイルミネーション2025~Blooming Snow Fantasy~ ※11/15(土)~3/31(火)/札幌
- 15 浜の母ちゃん直伝!根室おさかな漬物教室 ※11/17(月)、11/20(木)、11/26(水)、11/28(金)/根室
- 16 TOKACHI S-1グランプリ ※10/1(水)~11/30(日)/帯広
- 17 アトサヌプリ(硫黄山)ライトアップ ※10/4(土)~11/29日(土)/弟子屈町
- 18 市電沿線お買い物ラリー ※10/8(水)~12/8(月)/札幌
- 19 「オホ弁」スタンプラリーキャンペーン ※10/17(金)~2/28(土)/オホーツク地域
- 20 秋冬スマイルフェス2025@函館競馬場 ※10/18(土)~12/28(日)/函館
- 21 超・燃える闘魂 アントニオ猪木展 ※11/19(水)~12/1(月)/札幌
- 22 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo ※11/21(金)~12/25(木)/札幌
- 23 さっぽろホワイトイルミネーション ※11/21(金)~3/14(土)/札幌
- 24 ゴールデンカムイと北海道を楽しもう!supported by ウポポイ ※9/2(火)~2026/2/27(金)/白老町ほか
COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO ※11/28(金)~12/1(月)/札幌

| 【イベント名】COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO 2025 |
| 【期間】2025年11月28日(金)~12月1日(月) 平日/12:00-19:00・土日/10:00-19:00 |
| 【会場】札幌PARCO7階 スペース7 (入場無料) |
| 【試飲体験前売りチケット】ローソンチケットにてお得な前売りチケット販売中! 3杯分+オリジナルカップ/2,200円、3杯分/700円、5杯分/1,000円 ※会場にて当日券販売(+100円) ※平日限定で1時間早く入場できる特典付きアーリーチケットもあり(+500円) |
| 【問い合わせ】info@coffee-city-fes.com |
| 【URL】公式サイトhttps://coffee-city-fes.com/ Instagramhttps://www.instagram.com/coffee_city_fes/ |
街とコーヒーの関係をテーマにしたカルチャーフェス「COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO 2025」。札幌の街に根づくコーヒーショップやロースターが集い、それぞれの哲学や味わいを通して“マチノカルチャー™”を表現します。今回のゲストシティは笑顔あふれる街・大阪。個性豊かなロースターたちが札幌に集まり、街と街、つくり手と飲み手をつなぐ新たな出会いが生まれます。会場では各ロースターのコーヒーを飲み比べながら、街と人、そしてコーヒーがつなぐ文化を感じてください。
=NEW= チンするレストラン in SAPPORO ※11/28(金)~12/15(月)/札幌

| 【イベント名】チンするレストラン in SAPPORO |
| 【期間】2025年11月28日(金)~12月15日(月) 11:00~20:30(最終入店19:00)※完全予約制 |
| 【会場】サッポロファクトリーホール(札幌市中央区北2条東3丁目) |
| 【利用料金】90分制 2,000円 / 人(小学生は半額、小学生未満は無料) ※予約サイトでの事前決算が必要です |
| 【予約】公式サイトの予約ページからご予約ください。 ■予約スケジュール 第1 弾:11月 5日(水)12:00 開始/対象期間:11月28日(金)~12月 5日(金) 第2 弾:12月 3日(水)12:00 開始/対象期間:12月 6日(土)~12月11日(木) 第3 弾:12月10日(水)12:00 開始/対象期間:12月12日(金)~12月15日(月) ■予約枠 ① 11:00~12:30 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30 ④17:00~18:30 ⑤19:00~20:30 |
| 【問い合わせ】Mail:chinsuru.restaurant@gmail.com チン!するレストラン事務局 |
| 【URL】https://promotion.nippon-access.co.jp/frozen/frozenaward/2025/popup/sapporo/ |
冷凍食品とアイスクリームの魅力を“チン!”して味わう体験型イベント「チン!するレストラン」が、北海道に初上陸!東京・大阪・名古屋で大好評を博した話題のイベントが、札幌で開催されます。会場には、約200種類の冷凍食品とアイスクリームが勢ぞろい。気になる商品を自分で選び、電子レンジで温めてできたてをその場で味わう――まさに“セルフレストラン”スタイルです。普段なかなか出会えない限定商品はもちろん、北海道ならではのご当地メニューも多数登場します。会場には家電メーカー「シロカ」協賛による最新電子レンジを約50台設置。快適に“チン!体験”を楽しめます。
さらに、北海道産の食材を集めた特設コーナーや、自分好みのサラダを作る「チン!するサラダバー」、ライブキッチンなど、体験コンテンツも盛りだくさん。酪農学園大学とのコラボ企画や「スティック飲料総選挙」、カプセルトイマシンなど、子どもから大人まで楽しめる企画が満載です。見て・食べて・体験して――冷凍食品の新たな魅力を発見できるこの機会を、どうぞお見逃しなく!
=NEW=ドニフェス2025 ※11/29(土)/札幌

| 【イベント名】ドニフェス2025 |
| 【日程】2025年11月29日(土) 10:00~17:00 |
| 【会場】札幌サンプラザ1F ふれあい広場 |
| 【問い合わせ】info@doniwab.com ドニワ部 |
| 【URL】https://doniwab.com/df2025/ |
縄文?弥生?古墳?石器?なんだか難しそう…と思ったあなたも大丈夫!「ドニフェス2025」は、土偶やハニワを“なんかカワイイ”って思った人から、“縄文の細石器が好き!”なんてマニアな方まで、みんなでゆる~く楽しめるイベントです。ドニワ部員による手づくり土器や土偶の展示、専門家の先生による楽しいお話、そして子どもも大人も夢中になれるワークショップが盛りだくさん。オリジナル雑貨やハンドメイド作家さんの縄文グッズもずらりと並びます。見て、作って、学んで、笑って──古代の文化がちょっと身近に感じられる一日。土偶もハニワもよくわかんないけど気になる、その気持ちがあればOK!今年もドニフェスで、“ドニワの世界”をのぞいてみませんか?
=NEW= オアソビプロジェクト ※11/29(土)/小樽

| 【イベント名】オアソビプロジェクト |
| 【日程】2025年11月29日(土) 10:30~16:30 |
| 【会場】ウイングベイ小樽 ・2番街2階済生会スポーツスクエア…モルック大会 ・5番街1階ネイチャーチャンバー…STAGE ・5番街1階済生会ビレッジ…KARADA ・5番街1階スマートスタジオ…親子で運動能力チェック ・5番街4階…CULTURE&TSUNAGARI |
| 【問い合わせ】0134-27-5215 オアソビプロジェクト事務局 |
| 【URL】https://www.otaru-uc.ac.jp/shoudai_blog/486636/ |
「オアソビプロジェクト」は、体験(=遊び)を通してまち(=社会)の課題に触れ、それを“じぶんごと化”することで、自分たちのまちをつくっていく人を育てるプロジェクトです。「STAGE」では、ダンスや吹奏楽、YOSAKOIなど、参加者が自分らしさを表現するステージを展開。「KARADA」では、家族で楽しめる体力テストや、食の仕組みを学べる「腸内トンネル」体験を実施します。「CULTURE&TSUNAGARI」では、シーグラスアクセサリーづくりや高校生による「理想の小樽」模型展示などを通して、文化と人のつながりを育みます。そのほか、施設内周遊型の「ナゾトキチャレンジ」や「浮き玉ガラスアート体験」、ボードゲームを通じて交流できる「TSUNAGARIカフェスペース」など、楽しい企画が盛りだくさん。体験を3つ楽しむと「オアソビガチャ」に挑戦できる特典も!あそびを通して小樽の魅力を再発見しよう。
=NEW= 泥流地帯ほろ酔いまつり ※11/29(土)/上富良野町

| 【イベント名】泥流地帯ほろ酔いまつり |
| 【日程】2025年11月29日(土) 17:00~20:00 |
| 【会場】上富良野町セントラルプラザ |
| 【料金】※各チケットの内容はドリンク3杯、選べるおつまみ2種、抽選券となっています。 前売り券1,800円(販売期間/11月4日(火)~11月25日(火))※販売終了 当日券2,000円 |
| 【定員】150名 |
| 【問い合わせ】0167-45-6983 かみふらの産業賑わい協議会(事務局:企画商工観光課商工観光班) |
| 【URL】https://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/index.php?id=5433 |
上富良野のお酒を楽しむイベント「泥流地帯ほろ酔いまつり」が開催されます。三浦綾子の小説『泥流地帯』にちなんだ日本酒「純米吟醸 十勝岳 泥流地帯」をはじめ、町内産のどぶろくやクラフトビール、ワインなど、地元の美酒がずらりと並びます。チケットには、餃子・もつ煮込み・卵焼きなど心もお腹も満たされる“選べるおつまみ2種”に加え、新米が当たる抽選券も付いていてとってもお得!地元の方はもちろん、観光で訪れる方も、上富良野の恵みを味わいながら、ほろ酔い気分で楽しい夜を過ごしてみませんか?
はこだてクリスマスファンタジー ※11/29(土)~12/25(木)/函館

| 【イベント名】2025はこだてクリスマスファンタジー |
| 【期間】2025年11月29日(土)~12月25日(木) ※期間中毎日18時から花火打ち上げ |
| 【ツリーイルミネーション点灯時間】16:30〜17:45、18:00〜22:00 ※11/29は18:00からの点灯 |
| 【プレミアムレッドツリー】毎日18:30~、19:30~、20:30~約15分 |
| 【会場】赤レンガ倉庫群前海上 |
| 【問い合わせ】0138-27-3535 (一社)函館国際観光コンベンション協会内 |
| 【URL】http://www.hakodatexmas.com/ |
函館の冬を彩る光の祭典「はこだてクリスマスファンタジー」が、今年も赤レンガ倉庫群前の海上で開催されます。カナダ・ハリファックス市から贈られた巨大なクリスマスツリーが、日没後、煌びやかなイルミネーションで点灯されます。最大の見どころは、期間中毎日18時に行われる点灯式に合わせて打ち上げられる花火です。幻想的な光と夜空を彩る花火のコラボレーションは必見です。会場には、冷えた体を温めるスープバーが出店されるほか、「プレミアムレッドツリー」の演出も楽しめます。
<スープバー> 出店者情報・抽選券付前売券・景品などについての詳細はこちらから。
日程:2025年11月29日(土)~12月25日(木) 16:30~20:00
会場:BAYはこだて前歩道
価格:ALL700円/1杯(税込み)
※ 豪華景品が当たる抽選券付きの前売券は、11月28日(金)までの販売となります。
長ネギの皮むき体験 ※11/1(土)~12/14(日)/北斗

| 【イベント名】長ネギの皮むき体験 |
| 【期間】2025年11月1日(土)~12月14日(日) ※毎週日・月・金・土 13:00~14:30の間で30分程度の体験 |
| 【場所】松田農園(北斗市細入44) |
| 【体験料】2,500円(税込)/1人…焼いも2本付! |
| 【受付場所】 ・当日現金でお支払いのお客様…北斗市観光案内所窓口(1F) (新函館北斗駅併設)にて受付後農園へ ・クレジットカード決済のお客様…収穫体験場所(松田農園) |
| 【申込方法】希望日の1日前までに上記チラシ内の二次元コード、または公式サイト「アクティビティ・予約・詳細」ページから申し込むことができます。※メニュー内の「体験」を選択し、「長ネギ皮むき体験」をお選びください。 |
| 【問い合わせ】0138-77-5011 (一社)北斗市観光協会 |
| 【URL】https://hokutoinfo.com/news/10342/ |
北海道有数の長ネギ産地・北斗市で、ちょっとユニークでシュ~ルな「長ネギの皮むき体験」に挑戦してみませんか?専用の機械を使って“シューッ”とむく爽快な体験はここだけの楽しみ!松田農園では、収穫・追熟された甘みたっぷりの焼きいももご用意。体験とあわせて、秋の味覚も楽しめます。直売所では旬の野菜も購入でき、お土産探しにもぴったり。新函館北斗駅近くの農園なので、11月30日までレンタル可能なEバイクでのアクセスもおすすめです。北斗市ならではの味覚とユニークな体験を満喫できる、“おいしいひととき”を体感してください。
サッポロファクトリー ジャンボクリスマスツリー イルミネーション※11/1(土)~12/25(木)/札幌

| 【イベント名】サッポロファクトリー ジャンボクリスマスツリー イルミネーション |
| 【日程】2025年11月1日(土) 17:00~点灯式 2025年11月2日(日)~2025年12月25日 16:00~22:00 |
| 【会場】サッポロファクトリー アトリウム |
札幌市中央区の複合商業施設サッポロファクトリーのアトリウムに設置されたジャンボクリスマスツリーのイルミネーションは、札幌の冬の風物詩にもなっています。クリスマスの12月25日(木)までの午後4時から10時まで、クリスマスツリーやアトリウムのアーチ、天井のドレープなどに取り付けられた約5万球のLEDが点灯。赤や青、黄色など色とりどりの光で彩ります。1時間ごとに5分間、音と光のショーも実施されます。
クリスマスツリーは、ノルウェー・オスロ市から国内で唯一、「サンタランド」に認定されている十勝・広尾町の私有林から切り出された高さ約15メートル、樹齢約40年のトドマツです。
今年のテーマは「クリスマスの翔けるまち」。華やかなクリスマスを前に、心が高揚するわくわく感や躍動感を味わってほしいという思いが込められています。
青の運河 ※11/1(土)~1/31(土)/小樽

| 【イベント名】青の運河 |
| 【期間】2025年11月1日(土)~2026年1月31日(土) ライトアップ時間/日没~22:30 |
| 【会場】小樽運河(浅草橋~中央橋) |
| 【問い合わせ】0134-33-2510 小樽観光協会 |
| 【URL】https://otaru.gr.jp/citizen/winter-blue-canal-2025 |
冬の小樽運河を舞台に、街を青く染めるイルミネーションイベント「青の運河」が開催されます。11月から1月までの3カ月間、運河沿いが無数の青い光に包まれ、ロマンチックで幻想的な景色が広がります。おすすめの時間帯は、日没後の“ブルーアワー”。イルミネーションの青と夕暮れの蒼が溶け合い、まるで絵画のような美しい瞬間をお楽しみいただけます。さらに、青い装飾をまとった船で運航するナイトクルーズも期間限定で実施。水面に揺れる光とともに、運河から眺める特別な冬の小樽を体験してみませんか。
食品サンプル制作体験 ※11/1(土)~3/29(日)/北斗

| 【イベント名】食品サンプル制作体験 |
| 【期間】2025年11月1日(土)~2026年3月29日(日) 10:00~16:00の間で1時間程度 ※お好きな時間を選択できます。 |
| 【場所】北斗市観光交流センター別館ほっくる内(JR新函館北斗駅となり) |
| 【体験料】大人・小人同額(幼児以下無料) ・北斗にぎり3個セット(マグネット):6,000円(税込) ・鮭イクラ丼(メモスタンド):3,000円(税込) |
| 【定員】1~10名 ※1名様から参加可能 |
| 【受付場所】 ・当日現金でお支払いのお客様…北斗市観光案内所窓口(1F) (新函館北斗駅併設)にて受付後農園へ ・クレジットカード決済のお客様…制作体験場所(北斗市観光交流センター別館ほっくる内) |
| 【申込方法】希望日の3日前までに上記チラシ内の二次元コード、または公式サイト「アクティビティ・予約・詳細」ページから申し込むことができます。※メニュー内の「体験」を選択し、ご希望のをアクティビティをお選びください。 |
| 【問い合わせ】0138-77-5011 (一社)北斗市観光協会 |
| 【URL】https://hokutoinfo.com/news/10320/ |
本物そっくりの「お寿司」や「海鮮丼」を、自分の手で作ってみよう!北斗市ならではの“あの人気者”ずーしーほっきーが登場する食品サンプル制作体験。専用の樹脂や粘土を使って、リアルな質感の食品サンプルを制作。作るものは次の2種類から選べます!
〈ずーしーほっきー握り!?北斗にぎり3個セット/マグネット〉
北斗市の代表的な海産物「鮭・イクラ」、そして宣伝隊長ずーしーほっきーがモチーフになったにぎり寿司を制作します。3貫のうち1つはずーしーほっきー!ファン必見です。
〈まるで本物!鮭イクラ丼/メモスタンド〉
茂辺地川の鮭にちなんだ「鮭・イクラ丼」を再現。専用のピンを挿せばメモスタンドとして使えます。
子どもから大人まで楽しめる体験です。北斗の海の恵みとキャラクターの魅力を感じながら、世界にひとつだけの“おいしそうな作品”を作ってみませんか?
宮の森フランセス教会 イルミネーションガーデン ※11/1(土)~3/29(日)/札幌

| 【イベント名】宮の森フランセス教会 イルミネーションガーデン |
| 【期間】2025年11月1日(土)~2026年3月29日(日) ※月・火定休日、12月27日~1月2日まで年末年始休業 |
| 【点灯時間】終了は20:00まで(点灯開始時刻は日程により異なります) ※点灯スケジュールの詳細は公式サイトをご確認ください。 |
| 【会場】宮の森フランセス教会(札幌市中央区宮の森3条10丁目3-25) |
| 【問い合わせ】011-633-1111 宮の森フランセス教会 |
| 【URL】https://www.j-mfc.com/news/367/ |
札幌市中央区の宮の森フランセス教会では、冬の風物詩「イルミネーションガーデン」を今年も11月1日から開催しています。北海道のイルミネーションランキングで3年連続第1位に輝くこの光の庭園では、1万球以上の灯りがガーデン全体を包み込み、息をのむような幻想的な光景が広がります。夜空の下、やわらかな光が建物や木々を照らし出し、まるで物語のワンシーンのよう。美しい“月”のフォトスポットも人気で、訪れる人々を魅了します。澄んだ空気の中、きらめく光に包まれるロマンチックな空間で、心あたたまるひとときをお過ごしください。
※結婚式やフォトウエディング等の関係で、点灯時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
〈クリスマス期間のご案内〉
12月20日(土)・21日(日)・23日(火)~25日(木)の期間は、クリスマスケーキをご購入のお客様、またはクリスマスディナーイベントをご利用のお客様のみご見学いただけます。一般公開は行っておりませんのでご注意ください。
洞爺湖温泉イルミネーショントンネル ※11/1(土)~4/27(月)/洞爺湖町

| 【イベント名】洞爺湖温泉イルミネーショントンネル2025-26 |
| 【期間】2025年11月1日(土)~2026年4月27日(月) ・2025年11月1日(土)から2026年2月28日(土)まで→17:00~22:00 ・2026年3月1日(日)から2026年4月27日(月)まで→18:00~22:00 |
| 【会場】にぎわい広場 |
| 【問い合わせ】0142-75-2446 洞爺湖温泉観光協会 |
| 【URL】https://www.laketoya.com/event/illumination/ |
洞爺湖温泉街の中心・にぎわい広場に、約40万球のLEDがきらめく「イルミネーショントンネル」が登場します。全長約70メートルのトンネルと、直径9メートルの光のドームが織りなす幻想的な光景が、冬の温泉街を華やかに彩ります。ロマンチックな雰囲気に包まれた空間は、写真映えも抜群です。開催期間は2025年11月1日(土)から2026年4月27日(月)までの約6カ月間。夜の散策にぴったりな冬の風物詩を、ぜひお楽しみください。イルミネーションを満喫したあとは、洞爺湖温泉でゆったりと体を温めるのもおすすめです。
また、洞爺湖汽船本社前では、通年で約1万2千球が輝く「洞爺湖温泉イルミネーションストリート」も点灯中。日没から22時まで、四季を通じて温泉街の夜を美しく照らしています。
赤れんがキュン²大占拠 ※11/10(月)~12/7(日)/札幌

| 【イベント名】赤れんがキュン²大占拠 |
| 【期間】2025年11月10日(月)~12月7日(日) 赤れんが庁舎8:45~21:00(最終入館20:30) |
| 【会場】赤れんが庁舎全館・赤れんがテラス |
| 【問い合わせ】011-206-8390 北海道赤れんが未来機構 |
| 【URL】https://www.hokkaido-redbrick.jp/2025/11/04/302/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/DQoQsCQD2ab/ |
赤れんが庁舎が“キュン♡”でいっぱいになる特別キャンペーン「赤れんがキュン²大占拠」を開催!期間中は、館内や赤れんがテラスを巡って楽しむスタンプラリーをはじめ、思わず笑顔になるかわいい企画が盛りだくさんです。スタンプラリーでは、お買い物やお食事などの条件を満たしてスタンプを3つ集めると、抽選で北海道の特産品など豪華プレゼントが当たります。キュンちゃんデザインのコラボメニューや、特別な夜を楽しめる「いい夫婦の日スペシャルプラン」など、心ときめく限定イベントも登場。さらに、Instagram投稿でキュンちゃんグッズやスイーツ券が当たるキャンペーンも実施します。庁舎内では、あちこちに現れるキュンちゃんを探すフォト企画も開催中。見つけたら写真を撮って、あなただけの“キュン♡”をシェアしてみてください。ショップでは、キュンちゃんグッズを含む2,500円以上のお買い物で、限定デザインのステッカーをプレゼント!歴史ある赤れんが庁舎が、この冬だけのかわいさに包まれます。大切な人と一緒に、心温まる“キュン♡”を見つけに来ませんか?
※各施設で営業時間や休館日が異なります。詳細は公式サイトでご確認ください。
白い恋人パークスイートイルミネーション2025~Blooming Snow Fantasy~ ※11/15(土)~3/31(火)/札幌

| 【イベント名】白い恋人パーク スイートイルミネーション2025~Blooming Snow Fantasy~ |
| 【期間】2025年11月15日(土)~2026年3月31日(火) 16:00~19:00 ※有料入館最終受付16:30 *点灯式/ 11月15日(土) 17:10~ |
| 【会場】白い恋人パーク 中庭(無料エリア) |
| 【問い合わせ】011-666-1481 白い恋人パーク総合案内 |
| 【URL】https://www.shiroikoibitopark.jp/illumination/ |
今年のテーマは「Blooming Snow Fantasy」。光がきらめく幻想的なイルミネーションが、白い恋人パーク全体を包み込みます。シンボルとなる大きなベルは、毎時15分・45分にレインボーカラーにきらめきます。新エリア「Sweet Flower Area」では、色鮮やかな光の花々と甘い香りが織りなす“香り×光”の新体験で、まるで光の花畑にいるような感覚を楽しめます。園内には、光と花をテーマにした写真映えスポットも多数登場。幻想的な夜のパークを背景に、思い出に残る一枚を撮影してみては。
開催初日の11月15日(土)には、人気キャラクター・トロンとうさぎのキトが登場する点灯式を開催。カウントダウンとともに光が一斉に灯る、華やかな瞬間を一緒に盛り上げましょう!期間中は、限定スイーツ「雪のきらめきソフトクリーム」や「白い恋人生チョコサンド」も登場。心温まる甘い香りときらめく光に包まれた、特別な冬のひとときを過ごすことができます。
浜の母ちゃん直伝!根室おさかな漬物教室 ※11/17(月)、11/20(木)、11/26(水)、11/28(金)/根室

| 【イベント名】浜の母ちゃん直伝!根室おさかな漬物教室 |
| 【開催日】 第1回 2025年11月17日(月) 18:30~ 講師/歯舞漁協女性部 紅鮭の飯寿し…申込期限11/12(水)まで 第2回 2025年11月20日(木) 10:00~ 講師/湾中漁協女性部 さんまの飯寿し…申込期限11/17(月)まで 第3回 2025年11月26日(水) 10:00~ 講師/根室漁協女性部 ますのはさみ漬け…申込期限11/21(金)まで 第4回 2025年11月28日(金) 18:30~ 講師/落石漁協女性部 こまいの切り漬け…申込期限11/25(火)まで |
| 【会場】根室市総合文化会館 1階 実習室 |
| 【定員】 各教室16名 ※事前申し込みが必要。応募多数の場合は、新規受講者を優先(申込み時に確認) |
| 【参加料】500円(当日徴収) |
| 【持ち物】エプロン、三角巾(頭の覆えるもの) |
| 【申込・問い合わせ先】0153-23-6111 内線(2231/2232) ねむろ水産物普及推進協議会(まるごと根室)事務局 |
| 【URL】https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/kakuka/suisankeizaibu/suisansinkou/oshirase/7063.html |
根室の海の恵みをもっとおいしく味わおう!市内4つの漁業協同組合女性部の皆さんを講師に迎え、長年の経験に基づく「おさかな漬物」の技を学ぶ教室を開催します。漬け方や漬け具合のコツなど、「浜の母ちゃん」たちが培ってきた熟練の技を直接伝授。家庭でも実践できる、根室ならではの味づくりを楽しみましょう。
また、12月18日(木)には根室市総合文化会館で、受講者を対象とした「合同試食会」も開催予定です。
TOKACHI S-1グランプリ ※10/1(水)~11/30(日)/帯広

| 【イベント名】第2回 TOKACHI S-1グランプリ |
| 【期間】2025年10月1日(水)~11月30日(日) ※結果発表12月中旬 |
| 【会場】帯広駅周辺エリア ・北海道ホテル周辺エリア( 参加店マップ) |
| 【問い合わせ】0155-22-8600 一般社団法人 帯広観光コンベンション協会 |
| 【URL】https://obikan.jp/post-23361-2/ |
昨年大好評だった「TOKACHI S-1グランプリ(サウナ飯-1)」が、今年も開催されます。JR帯広駅周辺の全62店舗がエントリーし、サウナ後の“ととのった”感覚で味わいたい「サウナ飯」をテーマに、各店が趣向を凝らしたメニューを提供。スパイシーな料理で〝追い汗〟をかける一皿や、爽やかにクールダウンできるドリンクなど、バラエティ豊かなラインナップが楽しめます(参加店メニューはこちら)。
参加店舗に設置されたPOPの二次元コードから、「これぞサウナ飯!」と思ったメニューに一票を投じましょう。どこの店がグランプリを獲得するか、結果は皆さんの投票で決定します。サウナの後に味わう特別な一皿を求めて、帯広の街を歩いてみてください。心も体も満たされる、帯広ならではのウェルネス&グルメ体験を楽しめます。
アトサヌプリ(硫黄山)ライトアップ ※10/4(土)~11/29日(土)/弟子屈町

| 【イベント名】アトサヌプリ(硫黄山)ライトアップ |
| 【期間】 10月4日(土)~11月29日(土) 16:30~19:00 ※左記期間中の20日間のみ実施(詳細はこちらからご確認ください) 10月18日(土) 10:00~19:00 川湯マルシェ(悪天候時は翌日開催) 10月18日(土) 17:00~17:45 温泉川ナイトウォークツアー(参加無料・定員15名、前日までに要予約) (集合:16:45 お宿欣喜湯別邸すいかずら駐車場)※予約は070-8985-2599へ |
| 【会場】硫黄山/川湯温泉街(KKRかわゆ横)など |
| 【問い合わせ】015-482-2200 一般社団法人摩周湖観光協会 |
| 【URL】https://www.instagram.com/p/DNhdJx5B1KM/ |
2025年10月4日(土)から、川湯温泉で毎年恒例の「アトサヌプリ(硫黄山)ライトアップ」が始まります。18日(土)は地元のうまいものが集合する1日限りの「川湯マルシェ」も開催され、にぎやかな太鼓の川湯ばやしも披露されます。
また、18日(土)17:00~17:45からは温かい温泉水が流れる温泉川をガイドの開設を聞きながら歩く「温泉川ナイトウォークツアーも。詳細はinstagram公式アカウントをご確認ください。
夜の活火山がライトアップされた幻想的な光景はもちろん、晴れた日には満点の星空も楽しめそうです。
市電沿線お買い物ラリー ※10/8(水)~12/8(月)/札幌

| 【イベント名】市電沿線お買い物ラリー2025(第一弾) |
| 【期間】2025年10月8日(水)~12月8日(月) ※第二弾は2025年12月15日より開催予定 |
| 【問い合わせ】011-802-9560 札幌市交通事業振興公社 営業部 窓口サービス課 軌道事業係(平日8時30分~17時30分) |
| 【URL】https://www.stsp.or.jp/event/okaimono-1/ |
「市電沿線お買い物ラリー」は、札幌市電沿線の店舗をめぐって買い物を楽しみながらスタンプを集めるイベントです。期間中に対象店舗で購入し、市電車内に掲出されているポスターに記載の乗車キーワードを記入してスタンプ台紙を完成させ、応募すると抽選で景品が当たります。市電沿線の情緒に触れながら、普段とは一味違ったお買い物を楽しんでください。
〈参加方法〉
①10月8日から市電車内や乗継指定駅でスタンプ台紙を入手。
スタンプ台紙は、下記で配布します。
・市電車内パンフレットケース (ポラリスⅡ 以外の全車両)
※ポラリスⅡの1両のみ、パンフレットケースがないため配布しておりません。
・市電乗継指定駅 券売機前パンフレットケース
大通駅、すすきの駅、豊水すすきの駅、中島公園駅、幌平橋駅、西11丁目駅、西18丁目駅
②対象店舗で買い物をしてスタンプを集める(同一店舗は1回限り)。
参加店舗はこちらからご確認ください。
③市電に乗り、ポスターの乗車キーワードを台紙に記入。
④必要事項を記入し、台紙を郵送で応募(12月12日必着)。
⑤抽選で景品が当たる!参加賞は全員にプレゼント。
「オホ弁」スタンプラリーキャンペーン ※10/17(金)~2/28(土)/オホーツク地域

| 【イベント名】「オホ弁」スタンプラリーキャンペーン |
| 【実施期間】2025年10月17日(金)〜2026年2月28日(土) |
| 【問い合わせ】0152-41-0762 産業振興部商工労働観光課観光振興係 |
| 【URL】https://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/shoku/201954.html |
オホーツクブランド認証商品やオホーツク産の食材を使用した「地場産たくさんオホーツク弁当(通称:オホ弁)」の魅力をより多くの方に知っていただくため、オホ弁スタンプラリーキャンペーンが開催されます!おいしいオホ弁でオホーツクの食を楽しみながら、応募で素敵な賞品をゲットするチャンスです。ぜひご参加ください!
〈応募方法〉
①対象店舗で「オホ弁」を購入し、店舗スタッフに応募用紙へ「オホ弁シール」を貼ってもらう。
※シールは1店舗につき1枚のみ有効。同一店舗のシールを複数貼ると無効。
※複数種類の「オホ弁」を販売している店舗でも、シールは1枚のみ。
②応募要件を満たしたら、必要事項を記入し、2026年2月28日(土)までに販売店舗設置の応募箱へ投函、またはHARPフォームからシール貼付済み応募用紙の画像を添付して応募する。
※1枚の応募用紙で応募できるのは1回のみ。
③抽選のうえ、当選者へは応募用紙記載の住所に賞品を発送。
〈キャンペーン参加販売店〉
食堂manma(網走)/アルカディア(網走市)/レストランエフ(北見市)/こいけ鮨し(湧別町)/喫茶5DEER(湧別町)/海鮮りん食堂(紋別市)/めし食い処 福よし食堂(遠軽町)/レストラン シェルブルー(北見市)/モリヤ商店(網走市)/炭火ダイニング 輪(網走市)/喫茶 楽楽(遠軽町)/生ひやむぎ専門店 TumuLab(北見市)/大空@きっちん(大空町)/寿司の竹ちゃん(美幌町)/和と海 晴ル~haru~(網走市)
秋冬スマイルフェス2025@函館競馬場 ※10/18(土)~12/28(日)/函館

| 【イベント名】秋冬スマイルフェス2025@函館競馬場 |
| 【期間】2025年10月18日(土)~12月28日(日)/期間中の主に日曜日に開催 営業時間/9:20~16:45 タカアンドトシお笑いトークショー 11月9日(日) ①11:40頃~ ②15:25頃~ 場所/パドック ポムポムプリンミニステージ/シナモロールミニステージ 11月16日(日) ポムポムプリンミニステージ 11:40~/シナモロールミニステージ 14:40~ 場所/コース前芝生エリア特設ステージ ※ 雨天時、風の広場付近でのハイタッチ会に変更となる場合があり |
| 【会場】函館競馬場 |
| 【問い合わせ】0138-53-1021 函館競馬場 |
| 【URL】https://www.jra.go.jp/news/202510/100403.html |
函館競馬場では12月28日(日)まで、「秋冬スマイルフェス」を開催しています。子どもから大人まで、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん!11月9日(日)は北海道出身のお笑いコンビ「タカアンドトシ」によるトークショー、11月16日(日)はポムポムプリンとシナモロールのミニステージを開催します。11月2日(日)には3~12歳対象のポニー体験乗馬(先着30名/イベント参加アプリから申込必要)、11月6日(木)には馬をモチーフにしたパンが並ぶ「オータムパンフェスタ」や「おみくじ付き馬券で運試し!」も実施。期間中は「クイズラリー」や「秋のスマイル抽選会」「秋の大抽選会」など、景品が当たるチャンスも!家族そろって、秋の競馬場を楽しんでください。※天候等により内容が変更・中止となる場合があります。
(イベントチラシからもスケジュールなど詳細を確認頂けます。)
超・燃える闘魂 アントニオ猪木展 ※11/19(水)~12/1(月)/札幌

| 【イベント名】超・燃える闘魂 アントニオ猪木展 |
| 【期間】2025年11月19日(水)~12月1日(月) 10:00~19:00 ※最終日は16:00閉場 |
| 【ゲスト&来場スケジュール】(レジェンドレスラー撮影会&トークショー) ・武藤 敬司/11月22日(土) 15:00~ ・藤波 辰爾/11月23日(日・祝) 15:00~ ・蝶野 正洋/11月29日(土) 15:00~ ・前田 日明/11月30日(日) 15:00~ ※開催期間中「レジェンドレスラー撮影会&トークショー」当日の指定の時間までに、会場内でレシート1枚につき税込12,300円以上または対象商品のお買い上げで先着70名様に「レジェンドレスラー撮影会&トークショー参加整理券」を配布。(詳細はこちらから) |
| 【会場】大丸札幌店 7階催事場 |
| 【入場料】無料 |
| 【問い合わせ】050-1780-6000 大丸札幌店 |
| 【URL】https://www.daimaru.co.jp/sapporo/p/inoki2025/ |
昭和のプロレス黄金期を築いた伝説の男、アントニオ猪木。デビュー65周年を迎える2025年、再び“燃える闘魂”が札幌に蘇ります。会場では、猪木氏が実際に着用したガウンや栄光のベルト、ライバルとの激闘を物語る写真やポスターなど、当時の熱気を感じられる貴重な展示が勢ぞろい。あの頃の感動が鮮明によみがえります。さらに、猪木の魂を受け継ぐレジェンドレスラーによる撮影会&トークショーを開催。ここでしか聞けない熱いエピソードや、憧れのレスラーとの2ショット撮影など、ファン必見の特別企画です。(※一定の条件を満たしたお客様に限り、観覧スペース内でお楽しみいただけます。)
また、初代IWGPヘビー級チャンピオンベルト(レプリカ)を実際に手にして撮影できる「チャンピオンベルト撮影会」も実施。チャンピオンベルト(レプリカ)を持って特設のフォトスポットで記念の撮影をしてみませんか。会期中、会場内で税込1,230円以上お買いあげのお客様に撮影いただけます。詳細は大丸札幌店のHPをご確認ください。
アントニオ猪木やアンドレ・ザ・ジャイアントの等身大アクリルスタンド、コブラツイスト顔出しパネルなど、フォトスポットも充実しています。さらに、Tシャツやタオル、フィギュアなど、INOKI気分を味わえる限定グッズも多数登場!アントニオ猪木の情熱と闘魂にふれ、心が熱く燃える体験をぜひお楽しみください。
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo ※11/21(金)~12/25(木)/札幌

| 【イベント名】2025ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo |
| 【期間】2025年11月21日(金)~12月25日(木) 11:00~21:00(L.O.20:45) |
| 【会場】大通公園(大通西2丁目) |
| 【問い合わせ】 〈11/21~12/25〉011-206-6780 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 〈上記期間以外〉011-281-6400 一般社団法人札幌観光協会 (平日8:45~17:15) |
| 【URL】https://www.sapporo.travel/white-illumination/event/munich/ |
冬の札幌が織りなす、心あたたまるクリスマスの贈りもの。札幌の姉妹都市・ドイツ・ミュンヘンの本場の雰囲気を楽しめる「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」が、今年も開催されます。2002年に友好都市提携の一環として始まり、今年で第24回を迎えるこのイベントでは、きらめくイルミネーションの中、ホットワインやクリスマス料理、心をくすぐる雑貨が並び、まるでヨーロッパの広場にいるような気分を味わえます。期間中は、点灯式やステージパフォーマンス、ワークショップなど、屋内外でさまざまなイベントを実施。プレゼントがもらえるオリジナルの謎解きなどの特別企画も登場します。会場内には毎日サンタクロースも現れ、一緒に記念撮影を楽しむことができます。大通公園2丁目会場で、札幌ならではの温もりあふれるクリスマスのひとときをお過ごしください。
※詳しいイベントスケジュールや出店情報は、公式サイトをご確認ください。
さっぽろホワイトイルミネーション ※11/21(金)~3/14(土)/札幌


| 【イベント名】さっぽろホワイトイルミネーション |
| 【期間】2025年11月21日(金)~2026年3月14日(土) 〈大通会場〉 2025年11月21日(金)~12月25日(木) 16:30~22:00 ※12月23日(火)~25日(木)は24:00まで点灯 〈駅前通会場〉 2025年11月21日(金)~2026年2月11日(水・祝) 16:30~22:00 ※12月23日(火)~25日(木)は24:00まで点灯 〈南一条通会場〉 2025年11月21日(金)~2026年3月14日(土) 16:30~22:00 ※12月21日(日)~25日(木)は24:00まで点灯 〈札幌市北3条広場(アカプラ)会場〉 2025年11月21日(金)~2026年3月14日(土) 16:30~22:00※期間中、日没時間に合わせて開始時刻を変更 〈札幌駅南口駅前広場会場〉 2025年11月21日(金)~2026年3月14日(土) 16:30~24:00 ※期間中、日没時間に合わせて開始時刻を変更 |
| 【会場】 〈大通会場〉大通公園(大通西1丁目~5丁目) 〈駅前通会場〉北4条~南4条、札幌駅前通中央分離帯(北4条~南4条) 〈南一条通会場〉南1条通(南1条西1丁目~3丁目) 〈札幌市北3条広場(アカプラ)会場〉アカプラ(北2条西4丁目及び北3条西4丁目) 〈札幌駅南口駅前広場会場〉札幌駅南口駅前広場(北5条西3丁目) |
| 【問い合わせ】 〈11/21~12/25〉080-5830-6001 さっぽろホワイトイルミネーション実行委員会(16:30~22:00) 〈上記期間以外〉011-281-6400 一般社団法人札幌観光協会 (平日8:45~17:15) |
| 【URL】https://www.sapporo.travel/white-illumination/event/illumination/ |
白い雪と光が織りなす冬の札幌の風物詩「さっぽろホワイトイルミネーション」。1981年に日本で初めてのイルミネーションとして始まり、今年で第45回を迎えます。大通会場では、大小さまざまな光のオブジェが幻想的に輝き、駅前通会場や南一条通会場では街路樹が華やかな光で彩られます。道庁赤れんが庁舎を背景に美しい光の空間が広がる「札幌市北3条広場(アカプラ)会場」や、音と光の演出が楽しめる「札幌駅南口駅前広場会場」も見どころ。街全体がキラキラと輝き、訪れる人々を温かく包み込みます。各会場にはフォトスポットも設置され、思い出の一枚を残すのにもぴったり。冬の札幌を代表する光のイベントをぜひお楽しみください。
ゴールデンカムイと北海道を楽しもう!supported by ウポポイ ※9/2(火)~2026/2/27(金)/白老町ほか

| 【イベント名】ゴールデンカムイと北海道を楽しもう!supported by ウポポイ |
| 【期間】2025年9月2日(火)~2026年2月27日(金) |
| 【ゴー北!スタンプラリー対象エリア】札幌、小樽、網走、旭川、阿寒、登別、函館、平取、白老、ウポポイ |
| 【ゴールデンワゴン出現エリア】札幌、小樽、網走、旭川、阿寒、登別、函館、平取、白老、ウポポイ、道新・秋華火(9月14日限定)、東京「北海道フェアin代々木」(10月2日~5日限定) |
| 【問い合わせ】contact@goldenkamuy-hokkaido.jp |
| 【URL】https://goldenkamuy-hokkaido.jp/ |
白老町にある民族共生象徴空間(ウポポイ)がTVアニメ「ゴールデンカムイ」とコラボレーションした「ゴールデンカムイと北海道を楽しもう!supported by ウポポイ」キャンペーン。道内各地のおすすめグルメが当たるスタンプラリーや見つけるとガラポン抽選に参加できる「ゴールデンワゴン」、「ゴールデンキッチンカー」など、北海道の観光やグルメ、自然、文化を楽しめる企画がいっぱいです。
スタンプラリーのポイントは道内10地区で、各地区に掲示されているポスターを探し、QRコードを読み込みます。各地区をゴールデンカムイの登場キャラクターが担当しており、キャラクターの撮り下ろしの音声やオリジナルARカメラ、オリジナルブロマイド画像を楽しむことができます。
レトルトカレーやケーキ、ジンギスカンなど、スタンプを集めた地区の「ゴー褒美グルメ」が当たる抽選にも応募できるほか、すべての地区を読み込んだ先着1000人には、キャラクターが描かれた「ゴールデンポストカード9枚セット」がプレゼントされます。
また、11月23日までは、道内各地にキャラクターたちが描かれた「ゴールデンワゴン」が登場。発見できた人はガラポン抽選に参加でき、当たるとプレゼントをもらえます。9月14日には札幌で開催される「道新・秋華火」に、10月2日から5日までは東京で開かれる「北海道フェアin代々木」に出没することが決まっています。
ウポポイには期間中の土曜日、「ゴールデンキッチンカー」が登場し、「北海道産の具材100% ゴー北!スープカレー」を販売します。
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)では、コラボデザインのウポポイ入場チケットも販売中です。
キャンペーンの詳細は、特設サイトまたは公式Xをチェック!


