北海道 食と観光のWEBメディア|English

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2025.07.31

From北海道新聞

北海道・後志の17ワイナリー 日本アワードに*余市最多11カ所、仁木3カ所*ドメーヌ・タカヒコ 8年連続五つ星

北海道新聞記事
北海道新聞記事
「日本ワイナリーアワード2025」で受賞した余市と仁木(右端から3本)のワイン。五つ星1、四つ星6、三つ星7に輝いた
「日本ワイナリーアワード2025」で受賞した余市と仁木のワイン。五つ星1、四つ星6、三つ星7に輝いた

 【余市、仁木】優れた品質のワインを造るワイナリー(醸造所)を表彰する「日本ワイナリーアワード2025」(日本ワイナリーアワード協議会主催)で、余市町から11カ所、仁木町から3カ所の計14ワイナリーが選ばれた。後志管内からは両町を含め計17カ所が受賞した。

 余市町からは、最高位の五つ星にドメーヌ・タカヒコが初回から8年連続で選ばれた。ドメーヌモンは前年の三つ星から四つ星に上がった。新顔のランセッカとミソノヴィンヤードが初めて三つ星を受賞した。昨年、四つ星の平川ワイナリーは参加を辞退した。

 ワインによる町おこしをけん引する同町の斉藤啓輔町長は「(昨年の10カ所から)過去最多の11カ所が受賞したことは大変喜ばしい。今後も持続可能な成長を目指す」とコメントした。

 仁木町からは、NIKI Hillsワイナリーが初の四つ星に輝くなど3カ所が受賞。同町の佐藤聖一郎町長は「(仁木産ワインの)受賞で国内外からより認知されるのはうれしい。道産ワインの先頭を走り続けられるよう町としても支援していきたい」語った。

(土屋孝浩)

 このほかの管内の受賞ワイナリーは次の通り。

 ▽四つ星 キャメルファーム、Domaine Atsushi Suzuki、モンガク谷ワイナリー(以上、余市)、Domaine Bless(仁木)、北海道ワイン(小樽)▽三つ星 DOMAINE YUI、登醸造、山田堂、リタファーム&ワイナリー(以上、余市)、ドメーヌイチ(仁木)、OSAワイナリー(小樽)、松原農園(蘭越)

(北海道新聞2025年6月24日掲載)

北海道新聞記事
北海道新聞記事

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通東4丁目1

食と観光

PAGETOP