
札幌市内でナチュラルワインを扱う飲食店を巡ってワインを飲み歩く「SAPPORO CIRCLE(サッポロサークル)」が8月31日(日)、開かれます。参加各店は、おすすめワインとおつまみを1000円で提供。今年は初めて、サッポロサークルオリジナルワインを委託醸造し、参加店のどこかで飲むことができます。ワインの生産者2人も飲み歩きに参加するので、どこかで出会って話ができるかもしれません。

サッポロサークルは今年で3回目。8月31日正午から午後7時までの7時間で、昨年より1時間長くなりました。事前に参加店で参加料2000円を支払うと、オリジナルグラスとグラスホルダー、ステッカー、スタンプカードをもらえます。当日は、これらを持って参加店を訪れると、店おすすめのナチュラルワイン50ミリとおつまみのセットを1000円で飲食できます。


飲食すると、スタンプをもらうことができ、5店分集めて応募すると、参加店で使うことのできる食事券5000円分が当たる抽選に1口、応募できます。応募は、8店で2口、10店で3口、15店で4口です。定員は500人。参加店は25店で、初参加が6店あります。
今年初めて委託醸造したオリジナルワインは、山田堂(余市町)とワイン畑浦本(岩見沢)の2つのワイナリーが造りました。どの店で飲むことができるかは秘密で、各店を巡って、探す楽しみもあります。
当日は、ワイン畑浦本の浦本忠幸さんとkondoヴィンヤード(岩見沢)の近藤良介さんが飲み歩きに参加。2人に巡り会うと、ワインづくりの苦労や裏話、ワインにかける思いなどを聞くことができるかもしれません。


札幌市中央区でナチュラルワインを提供する飲食店「日々」の大畑徳真さんが、有志に声をかけて企画。大畑さんは「サークル」にはワインを飲み歩く「循環」の意味と、ワインを飲んでみんな「仲間になる」という願い、「札幌に来る」ことをかけたと説明。大畑さんは「参加者に新たな店を知ってもらうきっかけになる一方、ワインの生産者にも、消費者がおいしそうに、楽しそうにワインを飲んでいるところを見せたい」と話し、飲食店とワインのつくり手、消費者が一体になることを目指しています。
参加店は次の通り(▼は初参加)
▽ヤキトリ、ワイン、日本酒Q(中央区北1条西2丁目りんどうビル地下1階)
▽THE MEATSHOP(中央区北1条西3丁目札幌中央ビル5階)
▼蕎麦 心空(中央区北1条西19丁目2-17表参道明豊ビル1階)
▽aguri(アグーリ、中央区北1条西24丁目3-10)
▼YUWAERU(中央区北1条西28丁目2-18)
▽HOKKAIDO CUISINE KAMUY(中央区大通西1丁目12ザ ロイヤルパークキャンバス札幌大通公園1階)
▼和洋酒食堂西10丁目(中央区大通西10丁目4-5 EFFECT大通ビル1階)
▽サンドイッチとワイン 憂鬱な木曜日(中央区大通西23丁目1-1)
▽〆のい(中央区南1条西6丁目8-1フィーノホテル札幌大通1階)
▽みらいざか(中央区南1条西8丁目20-1小六ビル1階)
▽ニューチャベス(中央区南1条西13丁目317-2三誠ビル1階)
▽moltal(中央区南1条西24丁目1-11 LEADビル地下1階)
▽minotake(中央区南2条西3丁目13-2パレードビルM3階)
▽日々(中央区南2条西5丁目シモチビル1階)
▽Sua.(中央区南2条西7丁目M’sスペース2階)
▽bar ucchi(中央区南3条東1丁目6番地のれん横丁2階)
▽micoud(ミクー、中央区南3条西3丁目1中央区南3条西3丁目1プレイタウンフジ井ビル3階)
▽和みの器N.(エンネ、中央区南3条西3丁目1プレイタウンフジ井ビル3階)
▽ワイン食堂幸(中央区南3条西3丁目1プレイタウンフジ井ビル8階)
▽poco tannico(中央区南3条西5丁目三条三松ビル4階)
▽食堂ブランコ(中央区南3条西7丁目7-28M’sビルヂング2階)
▽Tepp’s(テップス、中央区南3条西7丁目6-5たぬきスクエア2階)
▼SAPPORO STREAM HOTEL(中央区南4条西4丁目1-1)
▼Jolly’s BAKE(中央区南4条西20丁目1-1佐藤コーポ1階)
▼おばんざい酒場ふくろう(中央区南5条西5丁目19-1 DOWNTOWN GARDEN1階)