北海道 食と観光のWEBメディア|English

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2025.08.24

「沖縄フェスビアガーデン2025 in SAPPORO」開催中!オリオンビールや泡盛片手に沖縄料理も堪能 狸2条広場で、9/7まで

小川郁子編集長
小川郁子編集長

 苫小牧生まれ、札幌育ち。ビール、ワイン、日本酒、お酒全般、控えめにいって好きです。食べ物の好き嫌いもほとんどありませんが、ウナギやハモ、アナゴなどニョロっとしたものは苦手です。1996年に北海道新聞入社後は、道内各地や東京で1次産業や政治、行政などを担当しました。2023年5月からTripEat北海道編集長。

沖縄フェスビアガーデン2025 in SAPPOROの会場

 沖縄のビールや泡盛、フードと郷土芸能などを楽しむ「沖縄フェスビアガーデン2025inSAPPORO」が、札幌市中央区の創成川公園狸二条広場(南3条東1丁目)で開かれています。会場では、沖縄島唄ライブなどのパフォーマンスもあり、生のオリオンビールや泡盛を使ったハイボール「沖ハイ」を片手に、沖縄気分に浸ることができます。9月7日(日)まで。

沖縄フードを提供する店が並びます

 同フェスは、札幌のプロモーション会社エゾシノなどでつくる実行委の主催。昨年初めて、札幌市中央区のクロスホテル札幌前で開かれ、今年は7月に北広島、8月には滝川でも開催。今回は8月23日(土)から、昨年より規模を拡大し、ドリンクもフードもより充実させています。樽生のオリオンビールは1杯700円、それ以外のドリンクとフードは500円と1000円。500円と700円のチケットを購入し、各店で商品と引き換えます。

オリオンビールの樽生を味わえる貴重なチャンス!

 今年の目玉は「日替わりBAR」。沖縄の泡盛の醸造元の担当者が来場して直接泡盛を販売したり、ススキノにある沖縄バー「琉球えぞバル風雲児」や沖縄風スナック「うみんちゅ」がプロデュースしたりと、毎日趣向を変えて営業します。この日は、「オリオンビールプレミアムBAR」として、オリオンビールの樽生ビールやクラフトビールを提供する「オリオンビール プレミアムビールBAR」が出店していました。

9蔵、10種の泡盛
古酒も8種類並びます

 まずは、オリオンビールで乾杯。このほか、泡盛は9蔵の10種、泡盛古酒は8蔵、8種を出品しており、ロックのほか、水やさんぴん茶、シークワーサーなどで割って飲むことができます。ハブ酒や沖縄産のリキュール、オリオンビールのカクテルも置いています。

ツナ入りのにんじんしりしり
色鮮やかなゴーヤのナムル

 フードは3店が出店。「沖縄食堂おりおん」からは、にんじんしりしり(500円)を購入。ニンジンの味をいかした薄めの優しい味付けで、ツナがごろっと入っています。

「米サンド」をすすめるどさんこシェフの店主さん
もずくキムチ

 札幌市東区の「米サンド」の店「どさんこシェフ」では、ゴーヤのナムル(同)ともずくキムチ(同)を調達しました。塩昆布で和えたゴーヤは、鮮やかな緑色でちょうどいい塩加減と心地よい苦み。量もしっかり入っています。ゴーヤの苦みがちょっと苦手という同行したTripEat編集部スタッフも、これならいける!とパクパク。もずくキムチはちょっと甘めですが、キムチ味のもずくも目先が変わっていて、新鮮です。

ステーキ串やタコライスを販売する僕とハンバーグのスタッフ
タコライス

 札幌市西区のハンバーグ店「僕とハンバーグ」では、タコライス(同)をオーダー。普通の1人前よりはちょっと少なめですが、ひき肉とレタス、多めにかかったマヨネーズをよく混ぜると、おつまみにぴったり。

さっぽろテレビ塔と創成川をバックに泡盛で「カリー(乾杯)」

 初日の23日は暑く、ビールは瞬殺。せっかくの沖縄フェスなので、泡盛ロックで2度目の乾杯。「残波」で知られる比嘉酒造の「ZANPA島バナナ酵母」は、同酒造が独自に開発した沖縄の島バナナからバナナの香りをかもし出す酵母「Shima-Banana Yeast」を使用。バナナ感はあまり分かりませんでしたが、甘い香りとまろやかな味わいです。同行したTripEat編集部のスタッフは宮里酒造の「カリー春雨」。「カリー」はお祝い事という意味で、沖縄では乾杯する時にも「カリー」と言うことがあります。泡盛独特の香りと味わいで、安定のおいしさです。

島唄を披露するTONNYさん

 会場ではこの日、札幌市中央区で「琉球処ちゅらうたや」を運営しているTONNYさんが島唄LIVEを開催。TONNYさんのライブは期間中、計15回予定されています。ライブの最中、ちょうど甲子園決勝で沖縄尚学高が日大三高(西東京)と対戦しており、合間、合間に試合の情勢が伝えられ、沖縄尚学高の夏の甲子園初優勝で会場は一層盛り上がりました。

 24日(日)午前11時から午後4時までは、各地の飲食店やクラブホールで昭和歌謡を中心にDJプレイをしている「タロウとユキ」が沖縄J-POPと昭和歌謡を披露します。沖縄出身のシンガーソングライターで、国頭村の観光大使を務めるヤンバラー宮城さんは30日(土)にアコースティックLIVEを3公演します。

わしたショップの出張販売所
沖縄のお菓子や泡盛、調味料などが販売されています

 会場には沖縄の物産を販売するアンテナショップ「わしたショップ」の出張販売所も出店しており、泡盛や沖縄のお菓子、食品も販売されています。

 沖縄フェスビアガーデン2025inSAPPOROは9月7日(日)までの午前11時から午後9時まで。

小川郁子編集長
小川郁子編集長

 苫小牧生まれ、札幌育ち。ビール、ワイン、日本酒、お酒全般、控えめにいって好きです。食べ物の好き嫌いもほとんどありませんが、ウナギやハモ、アナゴなどニョロっとしたものは苦手です。1996年に北海道新聞入社後は、道内各地や東京で1次産業や政治、行政などを担当しました。2023年5月からTripEat北海道編集長。

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通東4丁目1

食と観光

PAGETOP