北海道 食と観光のWEBメディア

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2024.02.13

「さとらんど かまくらイルミ」開幕…雪を照らす幻想的で優しい明かり~2/18まで

小川郁子編集長
小川郁子編集長

 苫小牧生まれ、札幌育ち。ビール、ワイン、日本酒、お酒全般、控えめにいって好きです。食べ物の好き嫌いもほとんどありませんが、ウナギやハモ、アナゴなどニョロっとしたものは苦手です。1996年に北海道新聞入社後は、道内各地や東京で1次産業や政治、行政などを担当しました。2023年5月からTripEat北海道編集長。

LEDライトを入れてライトアップされた大小のかまくら
LEDライトを入れてライトアップされた大小のかまくら

 大小のかまくらをライトアップし、冬を楽しむ催し「さとらんど かまくらイルミ」が2月12日(月)、農業体験交流施設「さとらんど」(札幌市東区丘珠町)で始まりました。すっかり日の暮れた闇の中に浮かび上がる明かりが美しく、夕暮れから夜にかけてのマジックアワーも、刻々と変化する空の色とあいまって幻想的な雰囲気をかもし出しています。

大小40基 LEDでライトアップ

樹木もライトアップ、LED内蔵のいすとテーブルで色鮮やか
樹木もライトアップ、LED内蔵のいすとテーブルで色鮮やか

 さとらんどの指定管理者「さとらんどfanコンソーシアム」の構成企業のひとつ、JFEテクノスが主催し、初めて開催。会場には高さ3メートルほどの大かまくら8基と高さ40~50センチの小かまくら32個がつくられ、それぞれ中にLEDライトを入れてライトアップ。樹木もイルミネーションで彩っています。LEDを内蔵し、色とりどりの明かりで輝くいすとテーブルのセットも配備されています。

日没直後の午後7時。空の色が刻々と変わります
日没直後の午後5時すぎ。空の色が刻々と変わります

 点灯開始の午後4時には、まだ昼間の明るさ。12日の日没は午後5時で、日没時刻を過ぎると、空が少しずつ暗くなり、オレンジから赤、ピンク、薄紫と刻々と色が変わっていきます。

少しずつ暗くなってくると、かまくらの明かりが浮かび上がります
少しずつ暗くなってくると、かまくらの明かりが浮かび上がります

 さとらんどの駐車場「P1」から、さとらんどセンターに向かう通路に大小のかまくらが並んでいます。薄暗くなってくると、かまくらの中に設置したLEDライトの明かりが浮かび上がってきます。

だんだん暗くなり光り具合を増してきたかまくら
だんだん暗くなってきました

 かまくらはもともと、水神様をまつる神事のためにつくられ、五穀豊穣(ほうじょう)を祈願したのが始まりとされています。都市と農業をつなぐテーマパークのさとらんどにはぴったり。大かまくらの中にも明かりがともっていますが、気温の上昇を受け、雪が緩んでいる可能性があるので、中に入ることはできません。

光の色が変化するいす&テーブル

LED内蔵のいすとテーブル
LED内蔵のいすとテーブル
子どもたちにも人気のLED内蔵のいすとテーブル
子どもたちにも人気

 センターの前にはLED内蔵のいすとテーブルのセットが置かれており、赤や紫、ピンク、オレンジ、緑、青とゆっくりと色が変わっていきます。子どもたちも興味津々です。家族4人で来ていた3歳のお兄ちゃんと1歳の弟さんに写真を撮らせてもらいました。

イルミネーションが飾られたセンターハウス
センターにもイルミネーションが飾られています

 センターもライトアップされており、入り口には光のトンネルも出現しています。

ろうそくの優しい明かりがともった会場
ろうそくの優しい明かり
雪に映るきれいな火の光
雪に映る火がきれいです

 会場ではろうそくもともされ、優しい光が雪に反射しています。

自分だけのランタン作り体験

手作りのオリジナルランタンを手にするきょうだい
手作りのオリジナルランタンを作ったきょうだい
ランタンに上手に描かれた動物の絵
動物の絵が上手

 センターではオリジナルのランタンを作るワークショップ「自分の灯かりを創り出すwith TOMORI AID」も実施しています。紙に好きな絵を描き、中に懐中電灯を入れた自分だけのランタンをつくることができます。事前予約制で、残念ながらすべて埋まっています。

 製作に挑戦したきょうだいのランタンを見せてもらいました。お兄ちゃんはウサギやペンギン、アザラシなどの動物とアニメのキャラクターを、妹ちゃんはシマエナガを上手に描いていました。

さとらんどのイメージキャラクター「ぐんぐん」
さとらんどのイメージキャラクター「ぐんぐん」
子どもたちに大人気の「ぐんぐん」
子どもたちに大人気です

 さとらんどのイメージキャラクター「ぐんぐん」が登場することもあるそうです。ぐんぐんは種や実をイメージした妖精で、頭の上には芽が芽生えています。5歳だそうです。子どもたちに大人気で、登場すると駆け寄って記念撮影する姿もみられました。

会場で味わえるフードも

串に刺したマシュマロを七輪であぶる子ども
串に刺したマシュマロを七輪であぶります
こげ目が付いてとろりとしたマシュマロをぱくっと食べる子ども
こげ目が付いてとろりとしたら、ぱくっ

 さとらんどが農業や食をテーマにしていることもあり、かまくらイルミのもう1つの魅力は、食です。会場の一角には炭を入れた七輪が設置されており、串に刺したマシュマロ(100円)を自分であぶって食べることができます。

会場で味わえるチョコレートフォンデュのセット
チョコレートフォンデュのセット
七輪でチョコレートを溶かして、具に付ける様子
七輪でチョコレートを溶かして、具に付けます

 チョコレートフォンデュ(500円)もありました。アルミカップに牛乳と刻んだチョコレートが入っており、七輪の上であぶってチョコレートを溶かします。具材はバナナやマシュマロ、ニンジンなど。ジャガイモと干しいもはさとらんどでとれたものです。「チョコとニンジンやジャガイモは合うの」と不思議に思うかもしれませんが、違和感なく、おいしく食べられます。

 焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーではさんだ「スモア」をつくることのできるセット(150円)も販売しています。

人気店「札幌スープカレーらっきょ」のカレーヌードル
人気店「札幌スープカレーらっきょ」のカレーヌードル
カレーヌードルを箸で器から持ち上げた様子
体が温まります

 スパイスのいい香りにつられてテントに近付くと、スープカレーがありました。人気店「札幌スープカレーらっきょ」がかまくらイルミのために考案したカレーヌードル(1000円)です。エビやナス、ブロッコリーなどが入った熱々のスープカレーに中華めんが入っています。冬にしては異例の温かさとはいえ、もうもうと立つ湯気を吹きながら屋外で食べるカレーヌードルは格別です。

 タンドリーチキン(300円)やサツラクの牛乳を使ったホットチャイ(500円)も販売しています。平日は午後4時~7時、土日祝日は午前11時~午後7時までです。

 このほか、日替わりでキッチンカーも登場します。この日は、ホットドッグやぜんざい、パニーニなどを販売する2台が出店していました。

さとらんど入り口のかまくらイルミの案内看板
さとらんど入り口のかまくらイルミの案内看板
かまくらにともされた明かり
明かりのさまざまな表情を楽しめます

 かまくらイルミは2月18日(日)まで。イルミネーションは午後4時から7時までですが、それ以外の時間はそり滑りや馬そり、バナナボートなどの外遊びを楽しむことができます(一部有料、土日祝日のみのプログラムもあり)。

小川郁子編集長
小川郁子編集長

 苫小牧生まれ、札幌育ち。ビール、ワイン、日本酒、お酒全般、控えめにいって好きです。食べ物の好き嫌いもほとんどありませんが、ウナギやハモ、アナゴなどニョロっとしたものは苦手です。1996年に北海道新聞入社後は、道内各地や東京で1次産業や政治、行政などを担当しました。2023年5月からTripEat北海道編集長。

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通西3-6

食と観光

PAGETOP