北海道 食と観光のWEBメディア

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2025.04.22

北海道おすすめイベント情報【2025年5月】

TripEat編集部
TripEat編集部
北海道イベント情報・5月

※イベント内容は変更になる場合もあります。

定山渓温泉渓流鯉のぼり ※4/10(木)~5/11(日)/札幌

【イベント名】定山渓温泉渓流鯉のぼり
【期間】2025年4月10日(木)~5月11日(日)
【開催場所】定山渓温泉街中心部、定山源泉公園、二見公園、太郎の湯、見返り坂、湯けむり坂、定山渓神社、かっぱ家族の願掛け手湯、ほか
【問い合わせ】011・598・2012(定山渓観光協会)
【URL】https://jozankei.jp/event/koinobori/

「渓流鯉のぼり」は、札幌の奥座敷・定山渓温泉の春の風物詩。渓谷をまたぐように約400匹の鯉のぼりが泳ぎ、温泉街に春の彩りを添えます。残雪の山、桜、新緑…時期によって景色が変わるのも見どころ。温泉街をぶらり歩きながら、春の風に吹かれて舞う鯉のぼりを楽しめます。観覧は無料で、温泉街の各所から見ることができます。

2025おたる梅酒祭り ※4/11(金)~5/6(火)/小樽

【イベント名】2025おたる梅酒祭り
【期間】2025年4月11日(金)~5月6日(火)9:05~17:55
【会場】田中酒造 本店:小樽市色内3丁目2番5号(小樽駅から徒歩約10分)/田中酒造 亀甲蔵:小樽市信香町2番2号(南小樽駅から徒歩約5分)
【問い合わせ】0134・23・0390(本店)、0134・21・2390(亀甲蔵)
【URL】https://tanakashuzo.com/

「おたる梅酒祭り」は、春の訪れとともに毎年開催されるイベントです。全国の梅酒や梅ワインをはじめ、「梅酢」「梅みそ」などの梅を使った食品も販売されます。全国各地の梅酒は「全国梅酒品評会2024」の受賞商品や毎年人気の銘柄が勢ぞろい。また、田中酒造からは以下の限定商品も登場します。

新商品「ゆず梅酒」・「梅酒 宝川」/期間限定「木樽貯蔵梅酒・梅Smoky」/蔵元限定梅原酒「煌(きらめき)」/「スパークリング梅酒」

【梅酒大試飲会】
亀甲蔵では、4月12日・19日・26日の各土曜日に「梅酒大試飲会」を開催!
完全予約制で人数限定です。参加希望の方はお早めに申し込みを。ウェブからの予約申し込みはこちら
本店では、予約不要で試飲が可能です。

第77回松前さくらまつり※4/19(土)~5/11(日)/松前

【イベント名】第77回松前さくらまつり
【開催日】2025年4月19日(土)~5月11日(日)
【会場】松前公園(松前郡松前町字松城)
【アクセス】JR木古内駅から函館バス松前出張所行き(約1時間30分)
【駐車場】あり (町内各所・500円)
【問い合わせ】0139-42-2726(北海道まつまえ観光物産協会)
【URL】https://travel-matsumae.jp/

松前城を中心に、約250種・1万本の桜が咲き誇る、北海道を代表する桜の名所です。4月下旬から5月中旬にかけて、早咲きから遅咲きまで順に見ごろを迎えるため、長い期間、お花見が楽しめます。

「松前さくらまつり」期間中は、日没後から21時までライトアップも行われ、幻想的な夜桜も見ごたえがあります。神輿渡御や松前神楽の奉納など、多彩なイベントが開催され、5月4日(日)には、松前町をはじめ全道から神輿仲間が集結し、御神輿「松龍」が松前神社から松前藩屋敷までを練り歩きます。威勢の良い掛け声が響き渡り、祭りの熱気を盛り上げます。

第9回狸二条酒まつり ※4/25(金)~5/11(日)/札幌

【第1幕】2025年4月25日(金)~5月1日(木)国内43都道府県50蔵元の50銘柄の日本酒
【第2幕】2025年5月2日(金)~5月11日(日)北海道内14蔵50銘柄の道産酒
※時間:平日12:00~20:00/土日祝11:00~20:00
【会場】創成川公園狸二条広場(札幌市中央区南3東1)
【問い合わせ】011-281-6631(事務局・ノヴェロ)
【URL】https://www.instagram.com/tanuki2jo_event/
【主催】狸二条酒まつり実行委員会

「狸二条酒まつり」は春の札幌で、全国の日本酒と北海道のグルメを堪能できる恒例のイベントです。今年で9回目を迎え、前半と後半の二部構成です。前半の第1幕では、全国43都道府県から選りすぐりの50酒蔵が大集合。後半の第2幕では、北海道内の14酒蔵から50銘柄が並びます。

ひらおか梅まつり2025 ※4/26(土)~5/11(日)/札幌

【イベント名】ひらおか梅まつり2025
【開催日】2025年4月26日(土)~5月11日(日)
【会場】平岡公園(札幌市清田区平岡公園1-1)
【アクセス】北海道中央バス、JR北海道バス 詳細はhttps://hiraoka-park.jp/access/
【駐車場】673台/臨時パーキング739台(梅林開花期間中の混雑時のみ)
【問い合わせ】011-881-7924(平岡公園管理事務所)
【URL】https://hiraoka-park.jp/

毎年、4月下旬から5月上旬にかけて梅が見ごろを迎え、それに合わせて「ひらおか梅まつり」が開催されます。園内はたくさんの花見客でにぎわいます。まつり期間中は、梅ソフトクリームや梅林そばなど、梅にちなんだ限定グルメも登場します。

さっぽろ羊ヶ丘展望台 ゴールデンウイークイベント2025 ※4/26(土)~5/6(火)/札幌

【イベント名】さっぽろ羊ヶ丘展望台 ゴールデンウイークイベント2025
【開催日】2025年4月26日(土)~5月6日(火)
【会場】さっぽろ羊ヶ丘展望台(札幌市豊平区羊ケ丘1)
【入場料】高校生以上1,000円、小・中学生500円、未就学児無料
札幌市民料金:大人500円、小・中学生無料(札幌市内在住を証明できるものを持参)
※5月3日(土・祝)~5月6日(火)は小学生の入場料が無料
【イベント体験料金】イベントにより開催日・時間・料金が異なります。ホームページでご確認ください。
【アクセス】<バス>地下鉄福住駅から中央バス【福84】で約12分/地下鉄平岸駅から中央バス【平89】で約26分 <車>北広島ICより車で約20分/札幌中心部より車で約30分
【駐車場】あり (100台・無料)
【問い合わせ】011-851-3080
【URL】https://www.hitsujigaoka.jp/event/gwevent2025/?lang=ja#googtrans(ja|ja)

春の訪れを感じる絶好のスポット・さっぽろ羊ヶ丘展望台で、今年もゴールデンウィークイベントが開催されます。
名物「羊の毛刈り見学」や「羊のおさんぽレース」、空高く舞う「連凧揚げ」など、春の自然と動物たちに癒される企画が盛りだくさんです。

ものづくり体験やワークショップ(ジェルキャンドル・ハーバリウム・羊毛クラフト)も日替わりで開催。キッチンカー&ストライダーコーナーもあります。5月3日から6日は小学生の入場が無料です。

第44回洞爺湖ロングラン花火大会 ※4/28(月)~10/31(金)/洞爺湖

【イベント名】第44回洞爺湖ロングラン花火大会
【開催日】2025年4月28(月)~10/31(金) 毎夜20:45~約20分間
【会場】洞爺湖温泉湖畔
【駐車場】公共無料駐車場をご利用下さい。
【問い合わせ】0142-75-2446(洞爺湖温泉観光協会)
【URL】https://www.laketoya.com/event/fireworks/

北海道・洞爺湖の夜空を彩る恒例イベントです。​約半年間、毎晩20時45分から約20分間、打ち上げられる花火の大輪が、幻想的な光景を映し出します。洞爺湖温泉街には、客室や露天風呂から花火を楽しむことができる宿もあります。​

花火大会は、雨天でも開催されますが、風向や風速が不安定な場合は中止となることがあります。最新情報をご確認の上、お出かけください。​

第76回あっけし桜・牡蠣まつり ※5/10(土)~5/18(日)/厚岸

【イベント名】第76回あっけし桜・牡蠣まつり
【期間】2025年5月10日(土)~5月18日(日) 9:00~16:00
【会場】子野日公園(厚岸町奔渡6丁目9 )
【アクセス】5月11日(日)と18日(日)、無料シャトルバス運行<厚岸駅⇔子野日公園>
【問い合わせ】 0153・52・3131(厚岸町観光協会)
【URL】https://akkeshi.shop/sakura-kakimatsuri/
【主催】厚岸町・厚岸観光協会

桜の下で新鮮な海産物を味わえる、お花見と海の幸の両方が楽しめる春のごちそうイベントです。会場には、厚岸自慢の牡蠣をはじめとする海の幸や、厚岸ウイスキー「牡蠣の子守唄2025」ハイボールなど、グルメが並びます。あっけし極みるく65のキッチンカーも登場します。

「自分で焼いて楽しみたい!」という方には、有料で炭火焼コンロのレンタルを用意しています。自宅からの持ち込みもOKです。5月11日(日)と18日(日)には、子どもに人気の「あさりつかみどり」や地元アーティストによるライブも開催予定。春のひとときを、家族みんなで楽しめます。

札幌ラーメンショー2025 ※5/12(月)~5/18(日)、5/20(火)~5/25(日)/札幌

【イベント名】札幌ラーメンショー2025
【期間】第1幕:2025年5月12日(月)~5月18日(日)/第2幕:2025年5月20日(火)~5月25日(日)
【時間】10:00~21:00(オーダーストップ20:30)※雨天決行
【料金】前売り・当日ラーメンチケットともに1,000円(税込)
【会場】大通公園西8丁目(札幌市中央区大通西8丁目)
【問い合わせ】090-3893-3924(平日 10:00〜17:00)
【URL】https://ramen-kyokai.jp/sapporo

ラーメン好き必見!全国から選りすぐりの人気ラーメン店が、札幌・大通公園に集結します。
第1幕は7日間、第2幕は6日間開催。それぞれ10店が出店し、個性あふれるラーメンが楽しめます。こってり系、あっさり系、味噌・塩・醤油はもちろん、進化系やご当地ラーメンまで勢ぞろいします。※5/19(月)はブース入れ替えのため、お休みです。

<第1幕>
鹿児島いぶすき 麺屋二郎 (鹿児島)/中華そばムタヒロ(東京)/味噌麺処 花道庵(東京)※初出店/なかじゅう亭(群馬)※初出店/らーめんダイニング庵(群馬)※初出店/錦 本店(秋田)/味名人桃太郎(北海道・札幌)※初出店×彩色ラーメンきんせい(大阪)/in EZO(北海道・札幌)※初出店×麺屋 花城(静岡)※初出店/手稲ラーメン肉玉(北海道・札幌)※初出店/麺屋くるる(北海道・旭川)

<第2幕>博多新風(福岡)/一元堂 本店(岡山)/加賀味噌麺友会(石川)※初出店/らーめん山(静岡)※初出店/塩ラーメン専門ひるがお(東京)※初出店/麺屋ようすけ(栃木)※初出店/麺処 若武者(福島)/札幌ラーメン武蔵(北海道・札幌)/麺部屋 綱取物語(北海道・札幌)×中村商店(大阪)※初出店/らーめんや天金(北海道・旭川)

さっぽろライラックまつり2025 ※5/14(水)~5/25(日)/札幌

【イベント名】2025さっぽろライラックまつり
【開催日】2025年5月14日(水)~5月25日(日)
【会場】<大通会場>大通公園西5丁目~7丁目/<川下会場>札幌市白石区川下2651番地3外
【アクセス方法】<大通会場>地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅下車すぐ。<川下会場>地下鉄東西線「白石」駅から中央バス白24川下線に乗車し、「川下公園前」で下車、徒歩1分。
【駐車場】<大通会場>専用駐車場なし <川下会場>無料駐車場が263台分と臨時駐車場が200台分
【問い合わせ先】<大通会場>011-281-6400(札幌観光協会) <川下会場>011-879-5311(川下公園管理事務所)
【ホームページ】https://www.sapporo.travel/lilacfes/

今年で第67回を迎える「さっぽろライラックまつり」は、札幌の初夏の訪れを告げる風物詩。札幌の木にも指定されているライラックの開花にあわせて、街がほんのり甘い香りに包まれます。

◆大通会場(大通公園)
およそ400本のライラックが咲き誇る大通公園では、美しい花に囲まれながら、さまざまなイベントが楽しめます。

ライラック音楽祭:地元アーティストによる心地よい音楽ステージ♪
ワインガーデン:北海道産のワインと、地元グルメのペアリングが楽しめます。
スタンプラリー:公園をめぐってスタンプを集めよう!
文化体験コーナー:折り紙や書道など、日本の伝統にふれてみよう

◆川下会場(川下公園)
5月24日(土)と25日(日)の2日間、川下公園でもイベントが開催されます。こちらでは約200品種、1700本以上のライラックが咲き、まるで花の図鑑のような景色が広がります。

ライラックガイドツアー:専門ガイドが花の魅力をわかりやすく紹介
川下公園コンサート:緑と花に包まれながら、音楽が楽しめます。

北海道ジンギスカンフェスティバル2025 ※5/16(金)~5/18(日)

【イベント名】北海道ジンギスカンフェスティバル2025
【開催日】2025年5月16日(金)~5月18日(日) 
【開催時間】16日(金)11:00~21:00、17日(土)・18日(日)10:00~20:30
【入場料】中学生以上1,000円、小学生以下無料(ジンギスカン鍋、皿、箸、カット野菜含む)
【会場】サッポロファクトリー西広場(札幌市中央区北2東4)
【問い合わせ】011-640-7173
【URL】https://hokkaido-jingisukan.com/

2015年のスタート以来、多くの人に親しまれてきた「北海道ジンギスカンフェスティバル」。北海道内・道外から選りすぐりのジンギスカン50種類以上が一堂に集結する、春恒例のジンギスカンの祭典です。味付けジンギスカンや塩味、ハーブ風味など、各地のこだわりが光るバリエーション豊富なジンギスカンを食べ比べできるチャンス! 家族や友人と、お肉をジュウジュウ焼きながらワイワイ楽しみませんか。

日本酒オールスター燗謝祭 in 札幌2025 ※5/18(日)/札幌

【イベント名】日本酒オールスター燗謝祭 in 札幌 2025
【期間】2025年5月18日(日)11:00~16:00
【会場1】北海道神宮頓宮(札幌市中央区南2東3)地下鉄東西線バスセンター前駅 6番出口から徒歩3分
【会場2】北海道新聞社・新社屋1F DO-BOX EAST(札幌市中央区大通東4)地下鉄東西線バスセンター前駅 7番出口直結
【料金】日本酒2杯+専用グラスつき1,500円 日本酒追加チケットは当日会場にて販売(1,000円・2,500円) 
日本酒以外のお酒については、別途当日各ブースにてお支払い
【問い合わせ】011-241-6045(日本酒オールスター燗謝祭実行委員会・カネキ小飼商店)
【URL】詳細・チケット購入はこちら
【主催】日本酒オールスター燗謝祭実行委員会

神社で乾杯!お酒好きもグルメ好きも楽しめる、春の飲み歩きイベントです。
札幌の街なかにある「北海道神宮頓宮」と「DO-BOX EAST」の2会場で、日本酒やクラフトビール、ジンが楽しめます。全国の人気酒蔵や地元のブルワリーが集結し、北海道の絶品グルメとともに春のひとときを彩ります。

フードブースでは、北海道の「うまい!」を届ける集団「E-ZO」や、周辺の人気飲食店が登場。お酒との相性抜群のメニューがそろいます。

また、2会場をまわって飲んだ方には、お得な特典あり!
専用グラス付きチケット(日本酒2杯)1,500円で、グラスはお持ち帰りOKです!(※グラスは頓宮でお渡し)

【参加蔵元】
竹鶴(広島県)、肥前蔵心(佐賀県)、上川大雪酒造(上川町)、北の錦(栗山町)、千歳鶴(札幌市)、郷宝(七飯町)、Streetlight Brewing (札幌市)、月と太陽BREWING(札幌市)、NORTH ISLAND BEER(江別市)、パイオビア(札幌市)、Maltheads(札幌市)、積丹スピリット(積丹町)

TripEat編集部
TripEat編集部

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通東4丁目1

食と観光

PAGETOP