
※イベント内容は変更になる場合もあります。
目次
2025童話村たきのうえ芝ざくらまつり ※5/7 (水)~6/1(日)/滝上

【イベント名】2025童話村たきのうえ芝ざくらまつり |
【開催日】2025年5月7日(水)~6月1日(日)8:00~18:00(最終入園17:00) |
【会場】芝ざくら滝上公園(紋別郡滝上町元町) |
【料金】芝ざくら滝上公園入園料(開花期間中) 一般:大人500円/子供250円 団体(10名以上):大人400円/子供200円 |
【アクセス方法】<バス>JR旭川駅から道北バス・中央バス紋別行きで約2時間15分、「滝上」下車後徒歩約15分 <車>旭川紋別自動車道浮島ICから車で約50分 |
【駐車場】165台(無料) |
【問い合わせ先】0158-29-2730(滝上町観光協会) |
【URL】https://takinoue.com/news/news-1067/ |
芝ざくら滝上公園は、日本でも指折りの芝桜スポットとして知られていて、毎年たくさんの人が訪れる人気の場所です。1957年、公園の入り口にミカン箱ひとつ分の芝桜の苗を植えたのがはじまり。そこから少しずつ広がり、今ではなんと約10万平方メートルもの丘が一面、ピンクのじゅうたんのように染まる、まさに夢のような風景が広がります。見ごろは毎年5月中旬ごろ。また、週末を中心に「フロックスマルシェ」も開かれ、美味しいグルメや楽しいイベント、ミニライブなどでにぎわいます。
第56回恵山つつじまつり※5/17(土)~6/1(日)/函館

【イベント名】第56回恵山つつじまつり |
【期間】2025年5月17日(土)~6月1日(日) |
※ステージイベントは2025年5月25日(日)11:00~15:00/露店は5月24日(土)~5月25日(日) |
【会場】恵山山麓一帯(恵山つつじ公園(函館市柏野町117番地206)ほか) |
【駐車場】つつじ公園駐車場と旧ホテル下の広場スペース(無料) |
【問い合わせ】0138・85・2336(恵山つつじまつり実行委員会) |
【URL】https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014030600015/ |
5月中旬から6月上旬にかけて、恵山山麓一帯では、エゾヤマツツジを中心に約60万本ものつつじが咲き誇り、あたり一面が鮮やかな朱色に包まれます。(※開花状況はこちらをご確認ください)
まつり期間中の5月25日(日)はイベントデー! ステージでは、津軽三味線の演奏や歌謡ショー、大道芸、YOSAKOIソーラン、ダンスパフォーマンスなど、多彩なプログラムが会場を盛り上げます。露店やキッチンカーも並び、地元ならではの味覚を楽しむことができます。
すずらん観賞会2025 ※5/24(土)~6/1(日)/平取

【イベント名】すずらん観賞会2025 |
【開催日】2025年5月24日(土)~6月1日(日) |
【所在地】芽生すずらん群生地(沙流郡平取町字芽生) |
【アクセス方法】<車>平取町市街地から車で40分、公共交通機関利用の場合は振内案内所からタクシー(詳細はホームページをご覧ください) |
【駐車場】300台(無料) |
【問い合わせ先】(01457)3-7703(平取町観光商工課) |
【URL】https://www.town.biratori.hokkaido.jp/soshikikarasagasu/kankoshokoka/kankoshokokakari/1/3/2/1457.html |
日本一の群生地で、初夏の風に揺れる可憐なすずらんを楽しもう!
幌尻岳のふもとに広がる、日本最大級・約15ヘクタールの野生すずらん群生地で開催される観賞会です。5月24日(土)と25日(日)は、根付きすずらんのプレゼント(先着各日100名)があります。
期間中は特産グルメの販売、軽食ブースも登場。びらとり和牛や名物のトマトジュースも味わえます。
第28回 全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025 ※5/30(金)~6/15(日)/旭川

【イベント名】第28回全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025 SMILE SWEETS HOKKAIDO |
【期間】2025年5月30日(金)~6月15日(日) 10:00~18:00(最終日は17:00) |
【会場】道北アークス大雪アリーナ(旭川大雪アリーナ)/道の駅あさひかわ(旭川地場産業振興センター)/旭川市大雪クリスタルホール |
【入場料】<前売券>大人1,200円、中高生1,000円、小学生600円 <当日券>大人1,500円、中高生1,200円、小学生800円 ※割引券・団体券など詳細はこちら |
【アクセス】JR旭川駅から徒歩で約15分 |
【問い合わせ】0166-50-2500(平日 9:00~17:00、第28回全国菓子大博覧会・北海道 事務局) |
【URL】https://www.kashihaku-hokkaido.jp/ |
全国の銘菓とスイーツが旭川に大集合! 4年に一度開かれる日本最大級のお菓子の祭典「全国菓子大博覧会」が旭川市で開催されます。伝統の和菓子から人気の洋菓子、ご当地ならではのスイーツまで、見て・食べて・楽しめるお菓子のビッグイベント。販売コーナーには、全国その地域でしか手に入らないお菓子1000品以上が並びます。職人による実演コーナーも登場し、作りたての美味しさや技にふれるチャンスも! 甘い香りに包まれながら、心躍るひとときをお楽しみください。
第34回YOSAKOIソーラン祭り※6/4(水)~6/8(日)/札幌

【イベント名】第34回 YOSAKOIソーラン祭り |
【期間】2025年6月4日(水)~6月8日(日) |
【会場】札幌市内全17会場で開催されます。主な会場は以下の通り。 *札幌中心部* ①②大通南北パレード会場/③大通公園西8丁目会場(メインステージ)/④ワオドリスクエア(西7丁目)/⑤西10ストリート(新設)/⑥⑦一番街会場(三越前、丸井今井前)/⑧道庁赤れんが会場/⑨⑩FUNKY!すすきの会場/⑪カナモトホール会場 *札幌全域* ⑫新琴似会場/⑬平岸会場/⑭新さっぽろ「あつこい」会場/⑮澄川会場/⑯サッポロガーデンパーク会場/⑰西区宮の沢会場 |
【問い合わせ】011-231-4351 |
【主催】⼀般社団法⼈YOSAKOIソーラン祭り組織委員会 |
【URL】https://www.yosakoi-soran.jp/ |
初夏の札幌を代表する一大イベント「YOSAKOIソーラン祭り」。全国から踊り子たちが集い、エネルギッシュな演舞を繰り広げ、札幌の街が5日間にわたって熱気に包まれます。
鳴子の音と力強い掛け声が響き渡り、大通公園や市内各所が感動と興奮の舞台に! 夜のステージやファイナル審査も見ごたえたっぷりです。
今年は、飛び入り参加ができる「ワオドリスクエア」が6年ぶりに復活。大通公園西7丁目に設置され、鳴子は無料で貸し出されます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
おたる祝津にしん・おタテ祭り2025 ※6/7 (土)~6/8(日)/小樽

【イベント名】おたる祝津にしん・おタテ祭り2025 |
【期間】2025年6月7日(土)~6月8日(日)10:00~16:00ごろ(メイン会場の時間です) |
【会場】小樽市祝津地区並びに観光船航路 メイン会場は祝津前浜(おたる水族館下) |
【駐車場】おたる水族館駐車場(当日無料) |
【問い合わせ】0134-26-6160(茨木家中出張番屋)、090-2818-4424(実行委員会) |
【主催】おたる祝津にしん・おタテ祭り2025実行委員会 |
【URL】https://tanage.jp/all/1779/ |
祝津の浜が、今年も“にしん”と“おタテ”で大にぎわい!
香ばしい炭火焼きにしんや、ぷりっぷりのおタテ(ホタテ)をはじめ、限定グルメや丼、スープなど、海の幸を存分に楽しめるお祭りです。
子ども向けのカニ釣りやホタテ釣りなど、体験イベントも充実。にしんの放流式や、豪華賞品が当たる抽選会もお見逃しなく。「にしん番屋めぐり」など、地域の歴史や海の恵みに触れられる企画も多数。会場にはキッチンカーやお土産市も並び、ご家族みんなで一日楽しめます。
第342025白老牛肉まつり ※6/7 (土)~6/8(日)/白老

【イベント名】2025白老牛肉まつり |
【期間】2025年6月7日(土)9:30〜20:00 /6月8日(日)9:30〜16:00 |
【会場】ポロトミンタㇻ(白老駅北広場) |
【料金】白老牛焼肉パック2,600円(1人前、180g入り)購入はチケットぴあ/炭コンロレンタルセット500円 |
【問い合わせ】0144-82-6491(白老牛銘柄推進協議会 /白老町役場 農林水産課) |
【URL】https://shiraoi.net/event/shiraoibeef/ |
美味しい白老牛を堪能できるイベントです。会場では、炭火焼きで楽しむ白老牛の焼肉コーナー(炭コンロレンタルあり)や、数量限定の黒毛和牛の丸焼き、ハンバーガーやフランク、ステーキの販売など、肉好きにはたまらないブースが並びます。子ども縁日やスポーツ体験など、家族で楽しめる企画も用意されています。白老牛焼肉パックの前売券はチケットぴあで販売中。炭コンロのレンタルは当日、会場申し込みとなります。
2025おたる甘酒まつり ※6/13(金)~7/31(木)/小樽

【イベント名】2025おたる甘酒まつり |
【期間】2025年6月13日(金)~7月31日(火)9:05~17:55 |
【会場】田中酒造 本店:小樽市色内3丁目2番5号(小樽駅から徒歩約10分) |
【問い合わせ】0134-23-0390(本店) |
【URL】https://tanakashuzo.com/ |
甘酒といえば冬の飲み物というイメージがありますが、実は冷やしてもとても美味しく、夏バテ予防や疲労回復にもぴったり! イベント期間中は、数量限定の甘酒やスイーツが勢ぞろいします。おすすめは、フルーティーな味わいが楽しめる「パインの甘酒」と「みかんの甘酒」です。「甘酒プリン」や「甘酒まんじゅう」など、ここでしか味わえない特別な商品も並びます。テイクアウトできる、北海道産アロニアを使用した「甘酒かき氷」や「甘酒スムージー」も登場予定。甘酒が当たる「甘酒ガラポン」も開催され、期間中のお楽しみが盛りだくさんです。