北海道 食と観光のWEBメディア

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2024.07.06

「原田治展『かわいい』の発見」 7/6開幕 オサムグッズの生みの親~キャラクターやイラストを展示、グッズ販売ショップも

小川郁子編集長
小川郁子編集長

 苫小牧生まれ、札幌育ち。ビール、ワイン、日本酒、お酒全般、控えめにいって好きです。食べ物の好き嫌いもほとんどありませんが、ウナギやハモ、アナゴなどニョロっとしたものは苦手です。1996年に北海道新聞入社後は、道内各地や東京で1次産業や政治、行政などを担当しました。2023年5月からTripEat北海道編集長。

「オサムグッズ」の生みの親、原田治のキャラクターやグッズを展示する「原田治展『かわいい』の発見」

 1970年代から90年代にかけ、女子中高生を中心に爆発的な人気を博した「OSAMU GOODS(オサムグッズ)」の生みの親、原田治。その作品や歩みを紹介する「原田治 展『かわいい』の発見」が7月6日(土)、札幌市中央区の東1丁目劇場施設(大通東1丁目10、旧北海道四季劇場)で始まりました。カルビーポテトチップスの「ポテト坊や」や女性誌「an・an」の表紙など、だれもが1度は見たことのあるキャラクターやイラスト、ゆかりの品々が並ぶほか、グッズを販売するショップも併設され、「かわいい」グッズに目移りしそうです。8月25日(日)まで。

70年代から90年代に女子中高生の人気を集めたオサムグッズ
70年代から90年代に女子中高生の人気を集めたオサムグッズ

 北海道新聞社や道新文化事業社などの主催。原田治展は2020年に札幌で初めて開かれましたが、コロナ禍の外出自粛などの期間中で、多くの人が見ることはできませんでした。今回は、没後初の全国巡回展の一環で、原田治の原画やグッズなど約400点が展示されています。

幼少期の原田治の絵。左は小学校3~4年生ころの作品
幼少期の原田治の絵。左は小学校3~4年生ころの作品
女性誌「an・an」の表紙や雑誌「平凡パンチ女性版」に掲載されたイラスト
女性誌「an・an」の表紙や雑誌「平凡パンチ女性版」に掲載されたイラスト

 原田治は1946年、東京生まれ。幼少のころから絵が好きで、7歳から後にアメリカ抽象表現主義の画家となる川端実氏に師事しました。多摩美大卒業後、渡米し、帰国後にニューヨーク滞在中に描きためたイラストがアートディレクターの目に留まり、72年創刊の女性誌「an・an」でイラストレーターとしてデビュー。生家が輸入食料品の卸商を営んでいたこともあり、50~60年代のアメリカのコミックやTVアニメ、ポップアートなどの影響を色濃く受けたキャラクターは、日本の〝かわいい〟文化に大きな影響を与えました。

ずらりと並んだ原田治デザインの商品
ずらりと並んだ原田治デザインの商品

 原田治は、〝かわいい〟の表現方法として、「明るく、屈託が無く、健康的な表情であること。そこに5%ほどの淋しさや切なさを隠し味のように加味するというものでした」と説明したそうです。その言葉を胸に作品を見ると、シンプルな描線と明るい色調の〝かわいい〟キャラクターたちが、より深みを持っているように感じられます。

カルビーポテトチップスのパッケージを半世紀近く飾る通称「ポテト坊や」
カルビーポテトチップスのパッケージを半世紀近く飾る通称「ポテト坊や」
ミスタードーナツのプレミアムや箱
ミスタードーナツのプレミアムや箱

 通称「ポテト坊や」は、カルビーのポテトチップス発売の翌年、76年からパッケージに登場し、今も使われています。84年から90年代前半にはミスタードーナツのプレミアム(景品)に採用されました。

 この景品には、私も思い出があります。ミスタードーナツで一定額を購入すると、スクラッチカードをもらうことができ、削って出たポイントをためるとグラスや巾着袋などのグッズと交換できます。お弁当箱がほしかったのですが、限られたお小遣いでポイントを集められるかは運次第。ポイントが足りず、友だちと嘆きあっていたところ、隣の席にいたお姉さんが「いらないから、あげる」とカードをくれて、無事にお弁当箱を手にすることができたのです。その時、「将来、こんな優しい大人の女性になろう」と心に決め、そうなれたかどうかは別にして、そのお弁当箱は今でも持っています。

原田治が手がけた小説やエッセイの表紙
原田治が手がけた小説やエッセイの表紙
絵本も多数。懐かしさを感じる人もいるのでは
絵本も多数。懐かしさを感じる人もいるのでは

 原田治は、赤川次郎や森村桂、辻真先らさまざまな作家の小説やエッセイの表紙も手がけました。絵本も出版しており、「ももたろう」や「イソップものがたり」などは、改めて絵を見ると、原田治らしい色調とシンプルな描線に納得させられます。「こんにちは ぼくのなまえは ハイクけん」と5文字、7文字、5文字の俳句を紹介する絵本「ハイク犬」に懐かしさを感じる人も多いのではないでしょうか。

「これ持っていた」という品もあるかも-
「これ持っていた」という品もあるかも-

 原田治は還暦後、1年の半分ほどを東京の離島に建てたアトリエで過ごしました。アトリエの写真パネルも紹介されています。また、晩年は自分のために抽象絵画を描き、作品を公表することはありませんでした。そのアトリエの写真や、唯一公表した「Le Cargo Noir(黒い貨物船)」という一連の作品も展示されています。

 また、原田治は05年元旦から死去の5日前の16年11月19日まで、通算833回、ブログを更新。愛用品についてや身辺雑記、時事の話題などを取り上げました。そこでテーマとなった、グラナダの古い陶器や銀座の老舗天ぷら店「天一」のうちわ、愛猫「シャケ」の写真なども公開されています。

原田治デザインのグッズが並ぶショップ
原田治デザインのグッズが並ぶショップ
キャンディーやグミもあり、パッケージを捨てるのがもったいない
キャンディーやグミもあり、パッケージを捨てるのがもったいない

 オサムグッズファンにとって、もう1つの大事な見どころは、ショップです。タオルやトートバッグ、マグカップ、ポストカードなどがずらりと並びます。「あれも、これも」と思わず手に取りたくなる〝かわいい〟がいっぱいです。

オサムグッズのマグカップ
オサムグッズのマグカップ
ポストカードもあります
ポストカードもあります

 「原田治展 『かわいい』の発見」は7月6日(土)から8月25日(日)まで。平日は午前11時~午後4時、土・日・祝日は午前11時~午後5時。月曜は休館ですが、休日の場合は開館し、翌日休館。入場料は一般1500円、中高生1000円、小学生以下無料(保護者同伴)。問い合わせは北海道新聞社事業センターの電話011・210・5731へ(土・日・祝日を除く午前9時半~午後5時半)。

小川郁子編集長
小川郁子編集長

 苫小牧生まれ、札幌育ち。ビール、ワイン、日本酒、お酒全般、控えめにいって好きです。食べ物の好き嫌いもほとんどありませんが、ウナギやハモ、アナゴなどニョロっとしたものは苦手です。1996年に北海道新聞入社後は、道内各地や東京で1次産業や政治、行政などを担当しました。2023年5月からTripEat北海道編集長。

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通西3-6

食と観光

PAGETOP