北海道 食と観光のWEBメディア

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2022.04.28

150年前からあった北海道三大グルメ~③シジミ編~半端ない大きさ&濃厚なだしを味わう〈編集長☆発〉

山﨑真理子
山﨑真理子

 北大水産学部時代に1年間、練習船に乗って遠洋航海に出ていた船乗り。北海道新聞社に入社後は、社会部の警察担当を振り出しに、網走、帯広、釧路など道内各地で勤務。東京勤務時代は政権交代時の民主党の番記者として、鳩山政権誕生を取材した。2022年4月にTripEat北海道を立ち上げ、初代編集長に就任。千歳支局長を経て、24年3月から旭川報道部長。

 「大きくて、おいしくて、天塩のシジミを1度でも食べたら、もう他のシジミは食べられなくなるわよ」

 と言うのは、旭川に住む私の母です。

天塩川と天塩川の看板

 150年前からあった北海道三大グルメの最終回<シジミ編>の主役は、天塩川のシジミです。近年では流通量が少ないため、なかなか食べられない高級食材になっています。

 その前におさらい。江戸時代に「蝦夷の三絶(さんぜつ)」と呼ばれていた、今で言う「北海道に行ったら絶対食べなきゃだめ! 北海道の三大グルメ」がありました。それは①天塩川のシジミ②厚岸湾のカキ③十勝川のフナ、でした。

国立公園で育つ純天然産

サロベツ原野を流れるサロベツ川
サロベツ原野に流れるサロベツ川

 天塩のシジミの特徴は、なんと言ってもその「大きさ」と、他の地域から稚貝を放流したりしていない「純天然産」であることです。
 シジミたちは、利尻礼文サロベツ国立公園の特別保護地区「サロベツ原野」を流れる、天塩川、サロベツ川、パンケ沼で自然繁殖しています。いかにもおいしく育ちそうな環境ですよね。

サイズが半端ない! 特大は10年生

 大きさで有名な天塩産シジミですが、実は成長スピードは遅いんです。冬、約4カ月にわたって天塩川が結氷、全面氷で覆われ、シジミの成長が止まってしまうのが理由です。

手のひらに乗せた大きな天塩産シジミ
サイズが大きい天塩産シジミ

 北るもい漁協天塩支所が出荷するのは、「中」「大」「特大」の3種類。規格に満たないものは全て漁場に戻し、資源保全に努めています。最も小さい中サイズの殻の最大幅は21~26ミリとかなり大きめ。特大に至っては「32ミリ以上」で、育つには「10年くらいはかかる」(天塩支所)そうです。うま味を蓄えながらじっくり育つからこそ、だしの深みが違うと言います。

 ただ1985年の最盛期には、600トンを超えた水揚げ量は、今では30トンほど。このため天塩川、サロベツ川、パンケ沼のうち、主漁場のパンケ沼は、2014年から原則禁漁となっています。天塩町と北るもい漁協天塩支所が資源回復のために、沼の底に砂を入れて、シジミにふかふかのベッドをつくる覆砂事業に取り組みながら、パンケ沼で試験操業しています。
 今は町内での販売が中心となっていて、市場に出回る機会も減っているので、希少価値はめちゃめちゃ高くなっています。

ご当地ラーメンの「しじみラーメン」

しじみラーメン

 天塩でシジミを食べる時に外せないのは、町内各店で通年提供している、ご当地ラーメンの「しじみラーメン」です。
 従来、みそ汁か酒蒸しにするのが一般的だったシジミを「もっと気軽に食べてもらおう」と2011年に考案されたメニューです。スープはシジミの風味を生かすため塩味であることが条件。シジミの仕入れ値が上がっているので、ほとんどもうけはないとか。それでも「地元の味」として、各店提供してくれています。

道の駅てしお レストラン

「道の駅てしお」の施設内部

 しじみラーメン考案チームの会長を務めていた武田国広さんが経営するのが「道の駅てしお」のレストラン。夏には売り上げの4割をしじみラーメン「しじみ潮ラーメン」(1000円)が占めるそうです。

しじみラーメンと武田さん


 武田さんによると、漁が始まって生シジミが出回る季節は「食感がぷりっとしていて格別」とのこと。本格的な漁期は6月から9月上旬くらいまでですが、うまくタイミングが合わなくても大丈夫。「冷凍シジミの方がうま味がぐっと増す」そうですよ。
 ほかにも「作り置きはしないで、必ず揚げたてを出す」というザンギも人気(7分ほど待つので時間に余裕のない人は事前に予約してください)。フライにしたホッキが入った「北寄カレー」も評判とのこと。

レストラン内の売店

道の駅てしおで販売しているたこカレーなどの商品
たこカレーも人気

 「とにかく味が濃い」という天塩のシジミを使った、オリジナル商品を販売しています。しじみラーメン考案チームによる「しじみ醤油」もあり、一滴垂らすとぐっとうま味が増しますよ。


道の駅 SHOP天塩の國

さまざまなお土産品が多数並ぶ売店

 魚介類や乳製品、地元の宇野牧場がつくったスイーツなど天塩の地場産品を買うことができます。北るもい漁協天塩支所が販売するインスタント乾麺「天塩しじみラーメン」もお土産用として人気だそうです。

自動販売機で24時間購入可

地場産品を購入できる自動販売機
24時間購入可

 また、しじみラーメンやサケトバ、チーズなど約40種類を取り扱う自動販売機もあり、24時間いつでも買うことができます。

てしお温泉夕映

「てしお温泉夕映」のレストランの自信作メニューと勝俣真人料理長
勝俣真人料理長の自信作が味わえます

 みんなでいろんなシジミ料理を味わいたいという方にオススメなのは、「てしお温泉夕映」のレストランです。
 天塩産シジミを使った「ラーメン」「パスタ」「釜飯」「うどん」をランチ、ディナーともに楽しめます。いずれもシジミのうま味たっぷりで、食べ応え十分。勝俣真人料理長が「何度も試作して完成させた」という釜飯は、客の目の前で道産ななつぼしをシジミから取っただしでじっくりと炊きあげる自信作。出来上がりまでに30分ほどかかります。
 「もっと気軽に」という方には、シジミ料理の王道しじみ汁(大、400円)もあります。定食メニューのみそ汁を200円追加で、しじみ汁(小)に変更できるのもうれしいサービスです。
 夕映は、日本海を望む温泉宿泊施設で、日帰り入浴も受け付けています。泉質は「昔はもっとキツかった」というアンモニア臭がする茶褐色の非常に珍しいナトリウム-塩化物強温泉で、お肌がすべすべになります。2階にある浴室からは、利尻富士や日本海に沈む夕日の絶景を見ることができます。

利尻富士が望める日本海沿岸を走るオロロンラインの風景
日本海沿岸を走るオロロンライン。天気がいい日には利尻富士の雄姿を見ることができます

 日本海沿岸を走る国道は、「オロロンライン」と呼ばれる日本海の絶景が楽しめるルートです。これから北海道は、非常によい季節を迎えますので、天塩へのシジミ飯ドライブを楽しんでください。沿岸バス(羽幌)で行くゆったり旅もオススメです。

(おわり)

150年前からあった北海道三大グルメ~①絶品「蝦夷の三絶」とは?〈編集長☆発〉
150年前からあった北海道三大グルメ~②牡蠣編~厚岸特産の美味しい牡蠣を存分に味わう〈編集長☆発〉
山﨑真理子
山﨑真理子

 北大水産学部時代に1年間、練習船に乗って遠洋航海に出ていた船乗り。北海道新聞社に入社後は、社会部の警察担当を振り出しに、網走、帯広、釧路など道内各地で勤務。東京勤務時代は政権交代時の民主党の番記者として、鳩山政権誕生を取材した。2022年4月にTripEat北海道を立ち上げ、初代編集長に就任。千歳支局長を経て、24年3月から旭川報道部長。

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通東4丁目1

食と観光

PAGETOP