北海道内で2025年1月に開催された「編集部おすすめ」のイベント(開催済)をアーカイブとしてまとめています。
目次
第195回寒中みそぎ祭り&寒中みそぎフェスティバル2025 ※1/13(月・祝)~1/15(水)/木古内
第195回寒中みそぎ祭り&寒中みそぎフェスティバル2025
【期間】2025/1/13(月)~1/15日(水)
【時間】1/13は18:00~、1/14は17:00~、1/15は10:00~
【会場】佐女川神社、みそぎ公園、みそぎ浜(木古内町)
【URL】https://www.town.kikonai.hokkaido.jp/kanko/event/kantyu.html
【問い合わせ】01392・2・3131
【主催】木古内町観光協会・木古内商工会・寒中みそぎフェスティバル2025実行委員会
木古内町で毎年行われる伝統神事「寒中みそぎ」。勇壮な神事と、グルメや花火を楽しめるフェスティバルが融合した冬のお祭りです。行修者たちが厳寒の中で冷水を浴びる「水ごり」や、津軽海峡でご神体を清める「海水沐浴」が見どころ! 地元の美味しい特産品も楽しめます。
◆主なイベント
初日(1/13)
【参籠報告祭】18:00~、佐女川神社
神事の始まりとして、行修者たちが参籠を報告
2日目(1/14)
【みそぎ行列】17:45~
提灯を持った氏子たちが町内を練り歩きます。
【冬花火の舞】19:10~
約1,000発の花火が夜空を彩ります。
3日目(1/15)
【出御祭】10:00~
行修者たちがご神体を持ち、みそぎ浜へ。
【御神体海水沐浴・水ごり】11:50~
厳寒の津軽海峡で行われる神聖な海水沐浴です。勇壮な瞬間を見届けましょう!
3日目には「みそぎ物産フェア」「はこだて和牛・グルメ魅了フェア」が開催され、地元のグルメが楽しめます。
↓↓当日の様子(動画)はこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=BAlMMuZSmnI
だんパラ室蘭スノーパーク2025 ※1/18(土)~1/19(日)/室蘭
だんパラ室蘭スノーパーク2025
【期間】2025/1/18(土)~1/19(日)11:00~16:00 ※荒天中止
【会場】室蘭市だんパラスキー場ロッジ周辺(室蘭市香川町224番地1)
【URL】室蘭市HP内のページはこちら 最新情報はInstagramで
【問い合わせ】080・9055・3863(受付時間10:00~19:00 土日祝除く、合同会社anico)
【主催】室蘭市・合同会社anico
冬を思いっきり楽しもう! スノーラフティングやチューブ滑りなど、スリル満点のアクティビティから、雪遊びや写真撮影まで、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさんの2日間です。
※入場料は無料ですが、アクティビティは有料。スノーラフティング、スノーモービルは1回500円。チューブ滑り放題は500円
かまくらテラスinさとらんど ※1/11(土)~1/31(金)/札幌
かまくらテラス in さとらんど
【期間】2025/1/11(土)~1/31(金)11:00~17:00(土日祝日は18:00まで)
※1/14、1/20、1/27は休園日のため休み
【会場】さとらんどセンター前(札幌市東区丘珠町584-2)
【入場料】無料(飲食・アクティビティ代は有料。支払い方法は現金のみ)
【URL】https://www.satoland.com/publics/index/393/
【問い合わせ】011・787・0223(さとらんどfanコンソーシアム)
【主催】JFEテクノス株式会社
大鍋で煮込んだ熱々グルメをかまくらの中で楽しむイベントです。そり滑りやスノーモービルで引っ張るバナナボート、馬そりなどのアクティビティも用意されています。大鍋は土日祝日限定で、週替わりで毎回3種類(1杯700円。)。1月25(土)、26(日)両日には豚のホルモンが入った「がんがん鍋」とさとらんど産の大豆で手作りした豆乳を使った「豆乳鍋」が登場します。
池田の節分フェス ※1/27(月)~2/2(日)/札幌
池田の節分フェス
【期間】2025/1/27(月)~2/2(日)10:00~18:00
【会場】池田食品 白石本店(札幌市白石区中央1条3丁目21)
【URL】https://ikeda-c.co.jp/setsubun
【問い合わせ】0120・417・082
池田の節分フェスのチラシはこちら
2025年の節分は2月2日(日)。札幌で豆菓子製造・販売をしている池田食品で「池田の節分フェス」が開催されます。毎年恒例、今年で23回目を迎える人気行事です。
1月27日から2月2日までの期間中、白石本店の屋外ステージで「鬼は外!福は内!」の掛け声とともに豆まきを楽しめます。豆まき用の豆は、白石本店でお買い物をすると、もらえます。また、お買い上げ4,000円ごとにガラポン抽選!豆やナッツの嬉しいプレゼントもあります。
2月1日(土)13時からは人気お笑いコンビ「鬼越トマホーク」をゲストに迎えます。爆笑トークや来場者参加型のゲームなど、楽しいプログラムが満載。入場は無料です。
第62回おびひろ氷まつり ※1/31(金)~2/2(日)/帯広
第62回おびひろ氷まつり
【期間】2025/1/31(金)~2/2(日)
【時間】10:00~20:00(最終日は17:00まで)
【会場】緑ヶ丘公園一帯(帯広市緑ケ丘2)
【URL】https://obihiro-icefes.com/
【問い合わせ】0155・22・8600(帯広のまつり推進委員会事務局)
【主催】帯広のまつり推進委員会
帯広三大祭りの一つとして、冬の帯広を彩るイベントです。ランタンフェスやステージショーなどイベントも盛りだくさん。「アイスマルシェ」には十勝の美味しいグルメが勢ぞろいします。
◆主なイベント
【体験】氷雪像、氷のすべり台、回転ソリ、スノーフィールドほか
子どもたちに大人気!滑ったり迷ったり、ワクワクが体験できます。
【展示】市民氷雪像コンクール/第41回北海道氷彫刻展冬季帯広大会/こども氷のお面展/ランタンフェス
【花火大会】冬の夜空を彩る華やかな花火が、お祭りを盛り上げます。
第41回しばれフェスティバル ※2/1(土)~2/2(日)/陸別
第41回しばれフェスティバル
【期間】
2025/2/1(土)18:00~21:00
2025/2/2(日)9:30~14:00
【会場】陸別町ウエンベツ イベント広場(陸別町宇遠別)
【URL】https://www.rikubetsu.jp/kanko/event/shibare/
【問い合わせ】0156・27・3990
【主催】しばれフェスティバル実行委員会
日本一の寒さを体験しよう! 道内外から多数の観光客が訪れ、寒さを楽しむ2日間です。会場には「バルーンマンション」(氷のかまくら)が並び、幻想的なアイスキャンドルで彩られます。「しばれ縁日」では、エゾシカ料理、焼き鳥、カレー、スイーツなどグルメを楽しめます。
◆主なイベント
【人間耐寒テスト】2/1(土)21:00 開会式
寒さへの挑戦! 氷のかまくら「バルーンマンション」で極寒の夜を耐え、翌朝7時まで頑張ります(参加申込は終了)。
【花火大会】 2/1(土)20:30~
冬の夜空を彩る美しい花火が打ち上げられます。
くしろ冬まつり2025 ※2/1(土) ~2/2(日)/釧路
くしろ冬まつり2025
【期間】2025/2/1(土)~2/2(日)10:00~16:00
【会場】耐震・旅客船ターミナル(釧路川河口の耐震岸壁)、釧路市観光国際交流センター
【URL】https://fm946.com/broadcast/information/2025/01/post-12279/
【問い合わせ】0154・47・0808(FMくしろ内)
【主催】くしろ冬まつり会
元気いっぱい!冬とあそぼう! チューブスライダーで雪山を豪快に滑ったり、雪だるまを作ったりと、家族で楽しめるイベントです。初日の2月1日にはカラオケのど自慢大会を開催。寒さを吹き飛ばす熱い歌声で会場を盛り上げます。名物のザンギやラーメン味わえる屋台が並び、グルメも楽しめます。
北海道 2024年12月開催のイベント<アーカイブ>