北海道 食と観光のWEBメディア

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2025.03.21

北海道 2025年2月開催のイベント<アーカイブ>

北海道新聞記事
北海道新聞記事

北海道内で2025年2月に開催された「編集部おすすめ」のイベント(開催済)をアーカイブとしてまとめています。

第41回しばれフェスティバル ※2/1(土)~2/2(日)/陸別

第41回しばれフェスティバル
【期間】
2025/2/1(土)18:00~21:00
2025/2/2(日)9:30~14:00
【会場】陸別町ウエンベツ イベント広場(陸別町宇遠別)
【URL】https://www.rikubetsu.jp/kanko/event/shibare/
【問い合わせ】0156・27・3990
【主催】しばれフェスティバル実行委員会

日本一の寒さを体験しよう! 道内外から多数の観光客が訪れ、寒さを楽しむ2日間です。会場には「バルーンマンション」(氷のかまくら)が並び、幻想的なアイスキャンドルで彩られます。「しばれ縁日」では、エゾシカ料理、焼き鳥、カレー、スイーツなどグルメを楽しめます。

◆主なイベント
【人間耐寒テスト】2/1(土)21:00 開会式
寒さへの挑戦! 氷のかまくら「バルーンマンション」で極寒の夜を耐え、翌朝7時まで頑張ります(参加申込は終了)。
【花火大会】 2/1(土)20:30~
冬の夜空を彩る美しい花火が打ち上げられます。

くしろ冬まつり2025 ※2/1(土) ~2/2(日)/釧路

くしろ冬まつり2025
【期間】2025/2/1(土)~2/2(日)10:00~16:00
【会場】耐震・旅客船ターミナル(釧路川河口の耐震岸壁)、釧路市観光国際交流センター
【URL】https://fm946.com/broadcast/information/2025/01/post-12279/
【問い合わせ】0154・47・0808(FMくしろ内)
【主催】くしろ冬まつり会
元気いっぱい!冬とあそぼう! チューブスライダーで雪山を豪快に滑ったり、雪だるまを作ったりと、家族で楽しめるイベントです。初日の2月1日にはカラオケのど自慢大会を開催。寒さを吹き飛ばす熱い歌声で会場を盛り上げます。名物のザンギやラーメン味わえる屋台が並び、グルメも楽しめます。

2025千歳・支笏湖 氷濤まつり 氷の美術館 ※2/1(土)~2/24(月)/千歳

2025千歳・支笏湖 氷濤まつり 氷の美術館
【期間】2025/2/1(土)~2/24(日)
【時間】 10:00~20:00(ライトアップは16:30~)
【会場】 北海道千歳市支笏湖温泉
【入場料】 中学生以上 1,000円、小学生以下 無料 前売チケットの購入はこちら
【シャトルバス】期間中、新千歳空港、JR千歳駅と会場を結びます。詳細・予約はこちらから。
【URL】https://hyoutou-special.asia/
【問い合わせ】0123・23・8288
【主催】一般社団法人国立公園支笏湖運営協議会

支笏湖の澄んだ湖水を吹き付けて作られた大小さまざまな氷のオブジェが会場を彩ります。昼間は太陽の光を受けて、支笏湖ならではの美しいナチュラルブルーに輝き、夜には色とりどりのイルミネーションが氷を照らし出し、幻想的な雰囲気を楽しめます。会場周辺には良質な温泉が点在しており、冷えた体を癒やすことができます。

2025さっぽろ雪まつり ※2/4(火)~2/11(火・祝)/札幌

2025さっぽろ雪まつり
【大通会場】2025/2/4(火)~2/11(火・祝)
※ライトアップは22時まで
札幌・大通公園の西1丁目から西11丁目にわたり、大雪像5基を中心に中小雪像、市民雪像、ウィンターアトラクションなどを展開します。
https://www.snowfes.com/sites/odori/

【すすきの会場】2025/2/4(火)~2/11(火・祝)
※ライトアップは23:00まで。最終日の2月11日は22:00まで
魚入り氷像をはじめ、氷彫刻コンクール会場の氷像など60基が立ち並び、ライトアップされると会場が幻想的な雰囲気に包まれます。
https://www.snowfes.com/sites/susukino/

【つどーむ会場】2025/2/4(火)~2/11(火・祝)10:00~16:00
すべり台やスノーラフトなど親子で楽しめます。屋内スペースには、子供が遊べるアトラクションも用意されています。
https://www.snowfes.com/sites/tsudome/

【大和ハウス プレミストドーム】2025/2/7(金)~2/9(日)10:00~21:00
※特別連携行事として「JAL さっぽろスノースポーツパーク 2025」開催
https://sapporo-sportspark.com/

第66回旭川冬まつり※2/6(木)~2/11(火)/旭川

第66回旭川冬まつり
【期間】2025/2/6(木)~2/11(火)
【会場】旭川市常磐公園 石狩川旭橋河畔会場
【問い合わせ】0166・25・7168 
【URL】https://asahikawa-winterfes.jp/
【主催】旭川冬まつり実行委員会

「わくわく、旭川の冬博」をテーマに、6日間にわたって石狩川旭橋河畔をメイン会場に、多彩なイベントが開催されます。
目玉となる大雪像は、今年5月に開催予定の「全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025」にちなんで、お菓子のお城をモチーフに制作。マスコットキャラクター「シマエ大福」と、旭川にゆかりのある動物たちが生き生きと描かれています。また、「食の博覧会」と題した冬マルシェには40店舗が出店し、世界各国や地域の多彩なグルメが楽しめます。

2025田中酒造の雛まつり ※2/7(金)~3/3(月)/小樽

2025田中酒造の雛まつり
【期間】2025/2/7(金)~3/3(月)9:05~17:55
【会場】
田中酒造 本店:小樽市色内3丁目2番5号(小樽駅から徒歩約10分)
田中酒造 亀甲蔵:小樽市信香町2-2(南小樽駅から徒歩約5分)
【問い合わせ】0134・23・0390(本店)、0134・21・2390(亀甲蔵)
【URL】https://tanakashuzo.com/

小樽市民から寄贈されたお雛様を飾り、子どもたちの健やかな成長と幸せを願うおまつりです。
老舗の酒蔵ならではの桃の節句の限定品が楽しめます。
桃の甘酒:桃の節句にちなんだ甘酒。数量限定です。
ひな酒まんじゅう:香り豊かな純米大吟醸の酒粕を使用したおまんじゅうです。
甘酒さくらもち(本店限定):酒粕入りのさくらもちです。
甘酒うぐいすもち(亀甲蔵限定):酒粕入りのうぐいすもちです。
雛まつりに合わせて、北海道産のもも果汁を使用した低アルコールのリキュール「おたる もも酒」が発売されました。2月17日には春季限定酒「純米吟醸酒 おたる春香」の発売を予定しています。

第55回北見冬まつり ※2/8(土)~2/9(日)/北見

第55回北見冬まつり
【期間】2025/2/8(土)~2/9(日)9:30~16:00
【会場】北見駅南多目的広場(北見芸術文化ホール前)
【問い合わせ】0157-25-1244
【URL】https://www.city.kitami.lg.jp/tourism/news/detail.php?news=1742
【主催】 北見市観光協会、北見市

北見の冬を思いきり楽しむお祭りです。テーマは「雪はともだち」。大人も子どもも外で体を動かし、寒さを吹き飛ばしましょう!会場には、雪山の滑り台やステージイベント、キッチンカーや縁日が並ぶグルメコーナーも登場。冬ならではのアクティビティと美味しい食べ物が楽しめます。

<アイスBAR>ホットドリンクやホットカクテルを味わいながら、冬の夜を温かく過ごせます。
2025/2/7(金)17:00~20:00
2025/2/8(土)9:30~20:00
2025/2/9(日)9:30~16:00

第59回とまこまいスケートまつり ※2/8(土)~2/9(日)/苫小牧

第59回とまこまいスケートまつり
【期間】2025/2/8(土)~2/9(日)10:00~18:00
【会場】中央公園(苫小牧市若草町2丁目3)
【問い合わせ】0144・32・6448
【URL】https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankojoho/event/skatematsuri/59kai/
【主催】第59回苫小牧スケートまつり実行委員会

苫小牧の冬の風物詩「とまこまいスケートまつり」。雪の大型すべり台やステージイベントなど、家族みんなで参加できるプログラムが盛りだくさん。ドラム缶を加工した特製の焼き台で焼き上げる名物「しばれ焼き」は、寒さを吹き飛ばす絶品グルメ。第1回開催以来、多くの人に親しまれてきました。しばれ焼きに関する詳細はこちらから。

スノーアートヴィレッジなかさつない2025 ※2/9(日)/中札内

スノーアートヴィレッジなかさつない2025
【期間】2025/2/9(日)10:00~14:00
【会場】中札内文化創造センター(中札内村東4条南6丁目)を含む特設会場
【問い合わせ】0155・68・3390
【URL】https://kankou-nakasatsunai.com/event-list/page-3619/
【主催】中札内村観光協会

「一日だけの、冬の芸術」と題した、中札内村の冬を彩るイベント「スノーアートヴィレッジなかさつない2025」。メインは、スノーアーティストで㈱AOILO代表の梶山智大さんが雪原に描く壮大なスノーアート。その美しい光景を、高さ約8メートルの特設やぐらから鑑賞できます。

スノーラフティングや雪の迷路、そりすべりなど、雪を満喫できるアクティビティも充実。地元の飲食店やキッチンカーによるグルメも楽しめます。

第41回ふうれん冬まつり ※2/8(土)~2/9(日)/名寄

第41回ふうれん冬まつり
【前夜祭】2025/2/8(土)17:00~19:30
【本祭】2025/2/9(日)10:00~15:00
【会場】仲町特別会場(名寄市風連町仲町)
【問い合わせ】01655・3・2960(風連まちづくり観光)
【URL】https://r.goope.jp/fuurenshokokai/info/6048229
【主催】第41回ふうれん冬まつり実行委員会

今年で41回目を迎える「ふうれん冬まつり」は、今回が最後の開催となります。旧風連町時代から続いてきた名寄市風連地区の三大まつりの一つで、全日本長靴飛ばし選手権が有名です。ステージイベントや宝さがし、餅つき、ビンゴゲームなど、多彩なプログラムが用意されており、家族みんなで楽しめます。

長靴飛ばし選手権 は 2月9日(土)午後1時30分から開催。部門は大人の部(男女別)と子どもの部(低学年・高学年)です。事前申し込みは 2月7日(金)までで当日参加も可能です! 思い切り長靴を飛ばして、最後の大会を盛り上げませんか。申し込み・お問い合わせは風連商工会(01655・3・2077)へ。

小樽雪あかりの路27 ※2/8(土)~2/15(土)/小樽

小樽雪あかりの路 27
【期間】2025/2/8(土)~2/15(土) 17:00~21:00
【メイン会場】
・運河会場(浅草橋〜中央橋)
・手宮線会場(旧国鉄手宮線跡地)
・小樽芸術村会場

【問い合わせ】0134・32・4111(内線7267)
【URL】http://yukiakarinomichi.org/
【主催】小樽雪あかりの路実行委員会

小樽の冬を彩る「小樽雪あかりの路27」。雪とあかりが織りなす幻想的な世界が楽しめます。

メイン会場は「運河会場」「手宮線会場」「小樽芸術村会場」の3カ所、準メイン会場は「天狗山会場」です。市内約30カ所で「あかりの路会場」として、町内会などが独自のあかりを灯します。会場マップや詳細はこちらをご覧ください。

北海道 2024年12月開催のイベント<アーカイブ>

第8回しらぬか!まるごと体験マルシェ※2/18(火)~2/19(水) /札幌

【期間】
2025/2/18(火)11:00~17:00
2025/2/19(水)10:00~16:00
【会場】北海道新聞社1階交流スペース DO-BOX EAST(札幌市中央区大通東4)
【問い合わせ】0154・31・2723(平日9:30~17:30)
【主催】白糠町、ウェルカム白糠プロジェクト実行委員会、北海道新聞釧路支社

白糠町の特産品やアイヌ文化をまるごと体験できる2日間。入場無料です。

<特産品の展示即売会>
・毛ガニ、ししゃも、鹿肉、白糠酪恵舎のチーズなどを販売!
・実演販売では鹿肉まんも登場!
・500円以上のお買い上げで 各日先着150名によつ葉根釧牛乳&スキムミルクプレゼント!
・「道の駅しらぬか恋問 移転オープン記念」白糠まるごと抽選会
5,000円(税込)以上お買い上げごとに1回挑戦できるガラポン抽選!イベント内で使える最大10,000円相当の商品券をプレゼント!

<観光PR・アイヌ文化体験>
・アイヌ刺繍体験(有料)&工芸品展示
・2025年4月29日移転オープン「道の駅しらぬか恋問」紹介

第5回 新篠津天灯(ランタン)祭り※2/22(土) /新篠津

第5回 新篠津天灯(ランタン)祭り
【期間】2025/2/22(土)14:00~19:30 ※小雪決行・荒天中止
【会場】しのつ公園(新篠津村第46線南3)
【問い合わせ】0126・57・2111
【URL】http://okome.my.canva.site/5
【主催】新篠津村観光協会

「空のまち」観光の一環として、新篠津村で開催される冬の一大イベントです。
メインイベントは「打ち上げランタン」。環境に配慮し、自然に分解される素材で作られたランタンに火を灯し、夜空へと放ちます。夜道を彩る手作りの紙袋ランタンが美しく輝く中、参加者の願いをのせたランタンが空へ舞い上がる光景は幻想的です。また、今回はランタンの打ち上げと同時に花火も打ち上がり、夜空を華やかに彩ります。

HOKKAIDO CRAFT BEER FACTORY 2025 ※2/22(土)~2/23(日)/札幌

HOKKAIDO CRAFT BEER FACTORY 2025
【期間】2025/2/22(土)~2/23(日)12:00~19:00
【会場】サッポロファクトリー(札幌市中央区北2東4)
【URL】https://t.livepocket.jp/e/uvn-a
【主催】HOKKAIDO CRAFT BEER FACTORY実行委員会

昨年約600人が来場し、大好評だったイベントが、今年は 2日間に拡大!
北海道内の7ブルワリー を招き、職人がこだわり抜いたクラフトビールを提供します。

<チケットブースの出店ブルワリー7社>(50音順)
京極麦酒/しもかわ森のブルワリー/NAKAFURANO BREWERY/美深白樺ブルワリー/北海道乙部追分ブリューイング/Black Fox Beer/LUPICIA BREWERY

「開拓使麦酒×重富寛氏ブース」「学生ブース」も並び、ビールづくりへの情熱を発信します。学生ブースは北海道大学の「パイオビア」、北大ビールサークル「Be Are kids」、北海学園大学中村ゼミです(これらのブースは現金決済です)。

前売りチケットの詳細・購入はこちらから

北海道新聞記事
北海道新聞記事

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通東4丁目1

食と観光

PAGETOP