北海道 食と観光のWEBメディア

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

北海道のお酒を楽しむ

ワイン、ビール、日本酒…北海道のお酒にまつわるさまざまな話題や読み物を集めています。「広い北海道を旅する中で、地元のお酒を味わってみたい」―というときのご参考に。

十勝が丘ワイナリー完成*年度内の開店目指す

味わう

  • 道東
  • 帯広・十勝
  • お酒

十勝が丘ワイナリー完成*年度内の開店目指す

北海道新聞記事
北海道新聞記事

2025.01.17

〈北海道クラフトビール探訪〉④ブラッスリー・ノット(鶴居村) 廃校後の学び舎から地域や文化の「結び目」となるビールを

味わう

  • 道東
  • 釧路・根室・阿寒
  • お酒

〈北海道クラフトビール探訪〉④ブラッスリー・ノット(鶴居村) 廃校後…

小川郁子編集長
小川郁子編集長

2024.11.23

  • 特集
苫小牧産ビール 27日デビュー*北海道ブルワリー醸造所稼働*併設パブで3種提供*ヤチヤナギなど原料に

味わう

  • 道央
  • 苫小牧・日高
  • お酒

苫小牧産ビール 27日デビュー*北海道ブルワリー醸造所稼働*併設パブ…

北海道新聞記事
北海道新聞記事

2024.11.15

「北大ワインテイスティング・ラボ」開設 北海道産ワイン12種を有料試飲 キャンパス最古の建物を改修

味わう

  • 道央
  • 札幌
  • お酒

「北大ワインテイスティング・ラボ」開設 北海道産ワイン12種を有料試…

小川郁子編集長
小川郁子編集長

2024.09.29

市職員発案 帯広ビールが醸造*緑ケ丘公園イメージ クラフトビール開発*「午前」「午後」*時間帯ごとの味わい

味わう

  • 道東
  • 帯広・十勝
  • お酒

市職員発案 帯広ビールが醸造*緑ケ丘公園イメージ クラフトビール開発…

北海道新聞記事
北海道新聞記事

2024.09.26

「2024さっぽろオータムフェスト」大通公園7丁目BARで北海道産クラフトビール&フードのペアリングを

イベント

味わう

  • 道央
  • 札幌
  • 催し

「2024さっぽろオータムフェスト」大通公園7丁目BARで北海道産ク…

小川郁子編集長
小川郁子編集長

2024.09.12

  • 特集
「ラフェト2024」余市のワイナリー・ブドウ畑を巡りワインを楽しむ~過去最高の1500人参加

味わう

イベント

  • 道央
  • 小樽・ニセコ
  • お酒

「ラフェト2024」余市のワイナリー・ブドウ畑を巡りワインを楽しむ~…

小川郁子編集長
小川郁子編集長

2024.09.05

札幌発日帰りツアーで訪れたい!2024年初秋の北海道の魅力を味わうワイナリー巡りの旅

味わう

旅のヒント

  • 道央
  • 小樽・ニセコ
  • お酒

札幌発日帰りツアーで訪れたい!2024年初秋の北海道の魅力を味わうワ…

小川郁子編集長
小川郁子編集長

2024.08.27

千歳ワイナリー「極甘口」で金*日本ワインコンクール最高賞*「欧州系品種白」も*3部門6銘柄が入賞

味わう

  • 道央
  • 札幌近郊
  • お酒

千歳ワイナリー「極甘口」で金*日本ワインコンクール最高賞*「欧州系品…

北海道新聞記事
北海道新聞記事

2024.08.24

ナチュラルワインを「まつり」「飲み歩き」で楽しもう~札幌市内で8/25と9/8にイベント開催

味わう

イベント

  • 道央
  • 札幌
  • お酒

ナチュラルワインを「まつり」「飲み歩き」で楽しもう~札幌市内で8/2…

小川郁子編集長
小川郁子編集長

2024.08.20

ビールに欠かせぬホップを知る、感じる「『乾杯をもっとおいしく。』上富良野ツアー」~サッポロビールの研究所や栽培地を訪ねて

体験する

味わう

  • 道北
  • 富良野・美瑛

ビールに欠かせぬホップを知る、感じる「『乾杯をもっとおいしく。』上富…

小川郁子編集長
小川郁子編集長

2024.08.02

「北海道どさんこプラザ札幌店」にイートインスペース開設~JR札幌駅北口で、北海道産ワインやチーズ、クラフトビールを提供

味わう

  • 道央
  • 札幌
  • 食べる

「北海道どさんこプラザ札幌店」にイートインスペース開設~JR札幌駅北…

小川郁子編集長
小川郁子編集長

2024.07.25

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通東4丁目1

食と観光

PAGETOP