北海道 食と観光のWEBメディア

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2024.08.23

「北海道フードフィルムフェスティバル」11/22~11/24に開催~スペシャルサポーターに「TEAM NACS」就任

小川郁子編集長
小川郁子編集長

 苫小牧生まれ、札幌育ち。ビール、ワイン、日本酒、お酒全般、控えめにいって好きです。食べ物の好き嫌いもほとんどありませんが、ウナギやハモ、アナゴなどニョロっとしたものは苦手です。1996年に北海道新聞入社後は、道内各地や東京で1次産業や政治、行政などを担当しました。2023年5月からTripEat北海道編集長。

 北海道の豊かな食と、食の魅力を発信する映画をテーマにした祭典「HOKKAIDO FOOD FILM FESTIVAL(HFFF、北海道フードフィルムフェスティバル)」が11月22(金)~24日(日)の3日間、札幌市中央区の東1丁目劇場などで開かれます。北海道を代表する俳優集団「TEAM NACS」がスペシャルサポーターに就任し、映画を通して、北海道の食や観光の魅力を発信します。食にまつわる映画の上映やディナー会、一流の料理人が集う「世界料理学会」、市内の飲食店の食べ歩き・飲み歩きなどのイベントも実施されます。

スペシャルサポーターに就任した[TEAM NACS」のメンバー

 札幌市と北海道新聞社、クリエイティブオフィスキューでつくる実行委の主催。スペシャルサポーターに就任したTEAM NACSは、森崎博之さん、安田顕さん、戸次重幸さん、大泉洋さん、音尾琢真さんの5人で構成する演劇ユニットで、舞台公演のほか、メンバーは数多くの映画作品に出演しており、北海道の食や食材への思いやこだわりを持っています。

 スペシャルサポーター就任に当たって、森崎さんは「映画の魅力、北海道の食の魅力をしっかりと伝えて参ります。みなさん、一緒に盛り上がりましょう」とメッセージを寄せ、大泉さんは「作品にまつわるメニューをレストランで楽しめるシネマディナーを今回も実施するので、ぜひ映画とともに楽しんでほしいですね」と呼びかけています。音尾さんは「参加されるみなさまの出会いの場となり、そこからさらに輪が広がっていくといいですよね」と期待を込めています。

プレイベントで実施したシネマディナー
プレイベントの飲食店のスタンプラリー「シネマバル」で提供されたドリンクやフード

 HFFFに先立ち、今年3月にはプレイベントが開催され、延べ約1000人が参加。「北の食景」のショート映像の上映や監督の上杉哲也さんらのトークイベント、映画「そらのレストラン」上演と主演の大泉さん、本上まなみさんらのトークショー、そらのレストランをイメージしたディナーを楽しむシネマディナー、市原隼人さん主演の「劇場版 おいしい給食 FINAL BATTLE」と市原さんらのトークショーなどが実施されました。また、札幌市中心部の飲食店の特別メニューを食べ歩くスタンプラリー「サッポロシネマバル」も開かれました。
※今年3月のプレイベントの様子はこちら👇

「シネマディナー」で映画「そらのレストラン」をイメージした料理を楽しむ~フードフィルムフェスプレイベント
「サッポロシネマバル」参加店巡りレポート~各店の個性的な特別メニュー&ドリンクを食べ飲み歩き

 11月のHFFFでも、食にまつわる映画の上映のほか、シネマディナーや飲食店の食べ歩き・飲み歩きをするスタンプラリーの実施が予定されています。また、札幌では初開催となる一流の料理人が集う「世界料理学会」も併せて開かれます。

メーン会場となる東1丁目劇場

 オフィスキュー社長の伊藤亜由美実行委員長は「食べることは生きること。未来のこどもたちが希望を抱き、自らも食や映像の道を志したいと思える環境を整えるために、北海道じゃないとできない食とエンターテインメントを世界に発信していきます。一緒に観て、一緒に食べて、一緒に感動しましょう」と多くの人の参加を呼びかけています。

小川郁子編集長
小川郁子編集長

 苫小牧生まれ、札幌育ち。ビール、ワイン、日本酒、お酒全般、控えめにいって好きです。食べ物の好き嫌いもほとんどありませんが、ウナギやハモ、アナゴなどニョロっとしたものは苦手です。1996年に北海道新聞入社後は、道内各地や東京で1次産業や政治、行政などを担当しました。2023年5月からTripEat北海道編集長。

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通西3-6

食と観光

PAGETOP