北海道 食と観光のWEBメディア

Language

Language

北海道観光情報サイトトリップイート北海道

テーマから探す

キーワードから探す

2022.07.29

〈編集長のワイナリー巡り〉⑧北海道ワイン(小樽) 生産農家を思い 国産生ブドウを貫く

山﨑真理子
山﨑真理子

 北大水産学部時代に1年間、練習船に乗って遠洋航海に出ていた船乗り。北海道新聞社に入社後は、社会部の警察担当を振り出しに、網走、帯広、釧路など道内各地で勤務。東京勤務時代は政権交代時の民主党の番記者として、鳩山政権誕生を取材した。2022年4月にTripEat北海道を立ち上げ、初代編集長に就任。千歳支局長を経て、24年3月から旭川報道部長。

日本海が一望できる北海道ワインの工場
北海道ワインの工場からは、日本海が一望できる

国産原料へのこだわりを貫く

北海道ワインの工場内にずらりと並ぶ醸造用の巨大タンク
工場内にずらりと並ぶ醸造用の巨大タンク

 小樽市にある北海道ワインは、1974年の創業以来、一貫して国産原料にこだわったワイン造りをしている。
  25年ほど前、日本中でワインブームが起こった。大手メーカーが輸入ワインを混ぜて出荷を増やしても、供給が追いつかない状態が続き、出した分だけ売れる。そんな状況にも関わらず、創業者の故・嶌村彰禧社長(当時)は「社の理念が崩れる」と、自社のブドウ畑と道内契約農家の生産するブドウだけでワインを造り続けた。

生産農家への思い

ずらりと並べられた北海道ワインのワイン樽

 山梨県のブドウ栽培農家に生まれ育ち、父親から土作りから剪定まで仕込まれた。輸入ワインや輸入濃縮果汁を使えば一緒にやってきた農家はどうなるのか? そんな思いが決断の背景にあった。
 数年後、ワインブームが去ると、大手他社は一気に手を引いていった。取引先を失って大量にブドウを抱えて苦境に立つ余市や仁木の農家から、その多くを買い取ったのは、業界では有名な話だ。

生産者の名前入りワインをいち早く販売

浦臼町にある北海道ワインの鶴沼農場
浦臼町の鶴沼農場

 契約農家の単独仕込みで造ったワインを「葡萄作りの匠・匠ヴィンヤードシリーズ」と題して、生産者の名前入りで販売するのも、良いブドウを入れてくれる農家を大切にする気持ちの表れでもある。
 日本で製造されるワインのうち、国産ブドウのみを原料とした「日本ワイン」の割合は、2割ほど。北海道ワインは、その最も大きいメーカーになっている。

持続可能な生産体制を目指して

北海道ワインの工場見学ルートから見られる作業風景
工場見学ルートからは、作業風景を見ることができる

 浦臼町の鶴沼農場など道内外にある直轄・関連農場3カ所のほか、余市、仁木町を中心に道内約200戸の栽培農家と契約。原料の9割以上を道産が占める。
 ブドウ生産者の高齢化や後継者不足が深刻化する中、「スーパーなどで手軽に手にとってもらえるワインを造り続けるため」(同社)に、スマート農業の実証実験などにも取り組んでいる。

〈編集長のワイナリー巡り〉⑦ドメーヌレゾン(中富良野町) 人間と自然が共存できる環境でのワイン造りを

伝統の中に新しいチャレンジを

豊富な商品が並べられ、ワインの試飲もできる北海道ワインの直売所
豊富な商品を買うことができる直売所。ワインの試飲もできる

 創業期から、まだ国内では珍しかった、瓶詰め時に殺菌のための加熱をしない「生詰め」にこだわる。伝統を重んじる一方で、商品化までに手間と時間がかかる瓶内二次発酵スパークリングや、赤、白、ロゼに次ぐ「第4のワイン」として人気が出ている、白ブドウなどを赤ワインを仕込むのと同じように皮も一緒に発酵させる「オレンジワイン」の醸造など、新しい取り組みにも挑戦する。

 北海道ワイン北海道営業部営業企画課の今村直明担当課長は「ワイン産地として北海道が非常に面白くなってきていて、色々な試みも始まっている。気軽に飲んでもらえる商品を造っているので、ファンになって推してもらえるようになるのが希望です」と話す。

◇    ◇    ◇

<北海道ワイン> 小樽市朝里川温泉1の130。直売所では、ワインの試飲(有料、無料)がある他、ワインの試飲とおつまみが付いた工場見学プレミアムツアー(約 90分、1500円、要予約)も開催している。HPは https://www.hokkaidowine.com/

 北海道にあるワイナリーは53を数え、今やワインの一大産地となっています。地形や気候、積雪量の違いなど、生産者たちは地域ごとのテロワール(風土)を生かし、時には自然と戦いながらブドウの樹を育て、ワイン造りをしています。
 人とブドウの生命力が勝ち取った「命の恵み」でもあるワイン-。そんなワインを生み出す北海道のワイナリーを編集長の山﨑が巡ります。

(※記事中の情報は記事公開当時のものです)

山﨑真理子
山﨑真理子

 北大水産学部時代に1年間、練習船に乗って遠洋航海に出ていた船乗り。北海道新聞社に入社後は、社会部の警察担当を振り出しに、網走、帯広、釧路など道内各地で勤務。東京勤務時代は政権交代時の民主党の番記者として、鳩山政権誕生を取材した。2022年4月にTripEat北海道を立ち上げ、初代編集長に就任。千歳支局長を経て、24年3月から旭川報道部長。

トリップイート北海道

北海道新聞社が運営する、食と観光に特化したWEBメディアです。 北海道には、四季折々の美しい自然と多彩なアクティビティー、新鮮な食材、地域自慢の料理と酒があります。そんな魅力たっぷりな北海道の楽しくて、おいしくて、なるほど!な情報を、担い手たちの情熱と共に発信します。

当サイトを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に翻訳することができます(一部のリンク先ページを除く)。翻訳は機械的に行われるため正確に翻訳されない場合があります。十分ご理解のうえご利用ください。

お問合わせ

株式会社 北海道新聞社
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通東4丁目1

食と観光

PAGETOP